ごろり

ロストケアのごろりのネタバレレビュー・内容・結末

ロストケア(2023年製作の映画)
2.5

このレビューはネタバレを含みます

現代社会の問題を提起する系の映画です_(:З」∠)_
かなり重い内容なので観賞後は気分が落ちますね( ˊᵕˋ ;)💦
役者陣の演技、特に松山ケンイチさんと柄本明さんの親子のやり取りにはウルっときました!
色々と中途半端な描写が多かったり、回想を挟む会話劇のテンポの悪さによって内容に入り込めない部分もありました_(:З」∠)_

自分自身の父親を含めた42人の介護老人を殺害し、そのことを被害者とその家族を〝救った〟と主張する訪問介護士の斯波
斯波の行動は介護に向き合わずに逃げているだけ、救ったのではなく〝殺した〟と糾弾する検事の大友
2人のそれぞれの正義がぶつかり合うという内容、観賞後に自分だったらと考えるような映画です_(:З」∠)_
問題を提起するだけで終わってしまうので消化不良というかモヤッと感は残りました( ˊᵕˋ ;)💦
42人を殺した斯波の結末も描かれていないし、正解か間違いかは別として問題に対しての何かしらの〝答え〟は欲しかったです(;`皿´)グヌヌ
作中、斯波が大友に対して「介護を経験していないアナタは安全圏から非難しているだけ」みたいなことを言いますが、介護を経験していないわい自身も安全圏からこの映画を観ているので、それもあまりこの映画に入り込めなかった要因の一つなのかな_(:З」∠)_

42人を殺したと言う割に描かれる被害者家族は2組のみなのもなんだか( ˊᵕˋ ;)💦
斯波がどのような影響を与えたのかもっと他の被害者家族も見たかったです!
あとは斯波に憧がれ慕っている新人訪問看護士の女性、彼女の末路の描き方は雑すぎじゃない??
どちらが正義なのかを結局グレーにする結末ですが、彼女に闇を抱えさせるような影響を与えている時点で斯波はやはり悪ですよ(;`皿´)グヌヌ

対立する正義ということを色や光を使ってわかりやすく対比させているのは面白かったです_(:З」∠)_
白を基調とした斯波(髪は白髪混じりでグレーがかっているのも面白い)、黒を基調とした大友
シーンごとの光の当たり方や影の使い方、鏡の使い方なども色々と考察できそう_(:З」∠)_
「凶悪」「死刑にいたる病」なんかを意識したのかな??
聖書や十字架も印象的だったので詳しい人は色々と気づけるのかも_(:З」∠)_

いつかわいも直面するであろう問題
考えるけどその時になってみないとわからないよな
とにかくお金いっぱい稼ぎます_(:З」∠)_
ごろり

ごろり