parira

ゴールデンカムイのpariraのネタバレレビュー・内容・結末

ゴールデンカムイ(2024年製作の映画)
4.2

このレビューはネタバレを含みます

漫画とアニメが大好きで、実写は特に興味なかったんだけど、どうもめちゃくちゃ評判が良いということで、折角だから映画館行ってきた。

結論、すごい良かった!
何よりも実写化の最大のハードルであるキャラクターの解像度が非常に高い。

鶴見中尉は大塚芳忠さんの声が余りにもハマってるから、正直どうかな…と思ってたけど、玉木さんめちゃくちゃ鶴見中尉だった。
少し落ち着いた現実的な印象になりつつも、狂気はしっかり残ってる。
それと、漫画のあの顔のガタガタな傷も好きなんだけど、よりリアルで「こういうことか!」ってなった。
次回以降も楽しみだなー!

洋平・浩平もイメージのまんまだった。すごく狂っててすごく良かった!
一人二役ってことだけど、その違和感がなくて、技術に感動した。今回は尺的にも物語の導入的な所までなので、クライマックスは杉元と浩平のソリの上の戦闘シーン。これがもう格好良いのなんの!
ここからさらに狂っていく浩平にも期待が高まる!

土方さんも激シブー!舘さんのキング・ブラッドレイも(映画は観てないけど)評判良かったみたいだから期待してたけど、日本が世界に誇るイケオジだ…。

けど、誰よりも良かったのは白石。終始まじで白石だった。妖怪みたいなとことか最高だから、是非みんなに観てほしい。笑

強いて言うなら牛山さんが土方さんと身長が変わらないのが気になったかな。もっと圧倒的な大男を期待してた…。いや、館さんがスタイル良すぎるのか。笑
けど、おでこ再現してくれたのは嬉しい。笑
次回作でのパンプアップに期待!
もう一つは、杉元が「やばい過去」を思い返す的なシーンで、目力?凄み?を表すのに目を見開くのだけが気になった…


戦闘シーンはどこも物凄い気合い入っててワクワクする!
熊のシーンなんかは終始鳥肌もの。CGって今あんなに凄いの??

数多のグロシーンは、正直ちょっと物足りないかも。けど、原作へのリスペクトを込めつつもカメラワークとかでどうにかマイルドにしようという多大な努力を感じるし、年齢制限とかを考えたら仕方ない。

あとは北海道の雄大な自然がとにかく美しい。「これを守るためにアシリパたちは戦うんだ」っていう今後の展開にも説得力が増すと思う。



-----------------------------------
日露戦争帰りの元兵士・杉元佐一は、亡き幼馴染との約束を果たすために、一攫千金を狙って北海道で砂金を求めていた。
その最中、アイヌの隠された金塊の話を聞き、ただの噂話ではないことを確信する。その直後、ヒグマとの戦闘をアイヌの少女・アシリパに助けられ、ある共通の目的から、行動を共にすることに。
白石・と出会い、同じく金塊を狙う、鶴見中尉率いる陸軍第七師団に襲撃されたところを協力して窮地を脱したことで、見逃す。
その後、アシリパのコタン(村)でフチ(祖母)と会話を交わしたことから、アシリパを金塊争奪戦に巻き込むことに抵抗を感じ、一人で情報収集のために小樽へと向かう杉元。しかし、そこで再び第七師団と遭遇し、詰所で拘束されてしまう。
杉元は執拗に突っかかる双子の兵士、二階堂洋平・浩平との戦闘を余儀なくされるものの、居合わせた白石と、杉元を追って来たアシリパの助けを得て脱出。三者三様の目的のもと、金塊争奪戦への参戦を明確にする。
parira

parira