ダミー男子を配信している動画配信サービス

『ダミー男子』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

ダミー男子
動画配信は2025年6月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

ダミー男子が配信されているサービス一覧

配信サービス配信状況無料期間と料金
Prime Videoレンタル, 購入初回30日間無料 600円(税込)
今すぐ観る

ダミー男子が配信されていないサービス一覧

U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM

ダミー男子が配信されているサービス詳細

Prime Video

ダミー男子

Prime Videoで、『ダミー男子はレンタル配信中です。

Prime Video
配信状況無料期間と料金
レンタル, 購入
初回30日間無料 600円(税込)
今すぐ観る
月額料金無料期間見放題作品数ダウンロード同時再生可能端末数ポイント付与
600円(税込)初回30日間無料13,000作品以上可能3端末-
映画作品数
142,000作品以上
支払い方法
クレジットカード/デビットカード/キャリア決済/Amazonギフト券/PayPay/あと払い

Prime Videoの特徴

  • 業界最安値水準のコストパフォーマンス
  • 定番作品の網羅性と質の高いオリジナル作品
  • 様々なプライム会員特典が利用可能

Prime Videoに登録する方法

  1. Prime Video トップページから、30日間無料体験のバナーを押します。

  2. 「30日間の無料体験をはじめる」ボタンを押します。

  3. Amazonのアカウントをお持ちの方はログイン、お持ちでない方は「アカウントを作成」を押します。

  4. 氏名、携帯電話番号またはメールアドレス、パスワードを入力し、「次に進む」ボタンを押します。

  5. 入力した携帯電話番号またはメールアドレス宛に確認コードを受け取ります。

  6. 確認コードを入力して「アカウントの作成」ボタンを押します。

  7. 無料期間が終了した際の支払い方法としてクレジットカード情報を入力し、「カードを追加」ボタンを押します。支払い方法として携帯決済を選択することもできます。

  8. 請求先の住所、電話番号を入力して「この住所を使用」ボタンを押します。

  9. お支払い方法を確認し間違いがなければ「続行」ボタンを押します。

  10. プラン、Eメールアドレス、お支払い方法、請求先住所を最終確認し、「30日の無料体験を開始する」を押します。これでAmazon Prime Videoの登録が完了です。

Prime Videoを解約する方法

  1. Prime Video にログインした状態で、トップページからアカウントメニューを開きます。

  2. メニューをスクロールし、アカウントサービスから「お客様の会員資格と定期購読」を選択します。

  3. 「プライム会員設定」ボタンを押します。

  4. 「プライム会員情報の管理」を押し、メニューを開きます。

  5. メニューから「プライム会員情報」を選択します。

  6. 「プライム会員資格を終了する」を選択します。

  7. 画面をスクロールし、「特典と会員資格を終了」ボタンを押します。

  8. 再び画面をスクロールし、「会員資格を終了する」ボタンを押します。

  9. 再び画面をスクロールし、「特典と会員資格を終了」ボタンを押します。

  10. 解約手続きが終了すると、プライム会員資格の終了日が表示されます。終了日までは利用を継続できます。

ダミー男子の作品紹介

ダミー男子のあらすじ

人の身代わり役を仕事にする主人公・拓。自分の存在意義に葛藤しつつも、喫茶店マスター・スーさんや催眠術師見習い・ネム子の協力により、喪失した過去の記憶と本来の自分を取り戻すことが出来るのか。左手のギプスの謎とは?全てが明らかになった時、拓は自分の本当の役割を知る。

ダミー男子の監督

加嶋一哲

原題
製作年
2021年
製作国
日本
上映時間
62分
ジャンル
ドラマSF

『ダミー男子』に投稿された感想・評価

TS
2.6
【自分は何者なのか】60点
ーーーーーーーー
監督:加嶋一哲
製作国:日本
ジャンル:SF
収録時間:62分
ーーーーーーーー
 Instagramのダミー男子公式アカウントさんとご縁があり鑑賞させていただきました。忖度なしで、ということですので早速感想を述べさせていただきたいと思います。

 まず、この主人公八神の生業が面白い。タイトルからも分かる通り、この主人公はダミー、つまり身代わりを生業としているのです。成程、昨今ではレンタル彼女だの、多種多様な職業がありますが、いわゆる何でも屋に属するような生業があっても何ら不思議ではありません。実際、これを機にそんな職業があるのか軽く調べてみたところ、謝罪代行などがあるではありませんか。ネット環境が充実した今、すぐ依頼できる、引き受けれるわけですから、金になれば何でも出来るというわけです。なので、率直に言うと、そのあたりにおける八神の苦悩や葛藤をもっと掘り出していただければ、エンタメ要素もぐっとアップしたのではないかと思います。

 実は今作は中盤でがらりと展開が変わってしまいます。ここは恐らく賛否が分かれるところだと思います。ただ、僕は映画作品というのは、それを製作してきた方々の「財産」だと思っていますので、外野がとやかく言っても当事者にとってその価値は変わらないですし、変わるべきではないと思っています。監督をはじめ、製作陣がその方向性で行くのが良い!と判断されたのならばそれで良いと思うのです。ただ、個人的な感想を言わせてもらうと、八神が身代わり業をしながら何者なのかという答えを探し続け、シビアな社会の中でどうそれを乗り越えていくのか、という展開を見たかったかなと思いました。無論、この展開の方がCGを使う要素が増えますし、映画としては盛り上がると思います。そういう点で言うと成功だったと思われます。

 ところで、今作のハイライトは、ある人物が双子の兄の役を八神にお願いする場面でしょう。それまで身代わり業をしている割には、自分が何者かわからないからお世辞にもうまくできていない八神でしたが、この仕事においては徐々に本領を発揮していくのです。ダミー故に自分の存在意義は、、というもどかしさもあるのですが、人の役にたったという達成感があったことに違いないです。どんな仕事でもそうですが、誰かのためになった時、はじめて働きがい、やりがいを感じるものです。ぎこちない演出は敢えてのもので、ここを強調させるためなのかなと思いました。

 以上、製作陣の苦労もわからないまま、好き放題言ってしまい大変恐縮ですが、今回改めて鑑賞依頼をしていただいて嬉しく思いましたし、こんな感想文でほんの少しでもお役にたてたら何よりです。ありがとうございました。これからも応援しております。頑張ってください!
4.0
入江崇史さんご出演、録音技師は古茂田耕吉さん。
自作品「#波待ち」の主演キャストと技術スタッフが参加された映画で、前々から楽しみにしていました。

奇想天外なストーリーとVFXと、洒落た骨董屋と今どきのシェアオフィスの奇妙なコラボレーション。
設定面白そうと思いきや…

記憶喪失の拓は他人の身代わりになる事を生業としていた。消えた1年前の記憶と付けっぱなしの左手のギプス。
唯一事実を知る喫茶店の店主であるスーさんは何も話してくれないが優しく接してくれる。
そんなある日催眠術師のみならいのネム子と出逢い催眠術の練習台に付き合う代わりに記憶を呼び起こしてもらう事となったが、消された記憶が戻った拓は自分の真の役割を知る。

ご縁があり鑑賞。

自分では見つけられない映画を知られるのはいつもワクワクするから好き。

本作の予告編を観た時はレンタル何もしない人のような印象を受け、そういった第三者目線での群像劇的なのを想像していていざ鑑賞。
でもなぜか見終わった後の感想は変身しない地方の特撮。


えぇ!そっちで行っちゃうの!?

なんか設定盛りすぎてて勿体無い。。

テーマは存在意義なのかな?
だとしたらファンタジーすぎか。

記憶喪失はいいけど後半のSF展開は何だかなぁ。
予算の都合かもしれないけど画的にも、これがやりたかったんだなって思えるほどカッコよかったわけではないから蛇足感拭えない。。

運転代行や退職代行とかといった現実世界でも身代わり業は意外とあるけど、実際どんな感じなのかって話は聞かない分、誰かの身代わりを生業にしているってそれだけで面白い話になりそうだからそっちメインで観たかったなぁ。

だから双子の兄の身代わりを依頼して自白のシーンは面白かった。
(身代わりの仕事何件かやってる割には下調べや応用力だったりプロっぽさがまるでないのはここでは棚上げ。)(なんであの演出だったんだろう。。)
あれで1件いくらになるのかも気になる。。

歌手の身代わりも面白くはあったけどちょっと長かったし、周りの人間のいい加減さにちょっとイラっとした。バレて困るのあんたたちじゃないの?と。

勧めていただいた手前とても気まずい(ここまで書いといて)ですけど、逆に次の作品楽しみにしたいと思います。

自分が他人に何かダミー頼むとしたら何だろ。
口頭で映画の感想言うから読みやすくまとめてタイピングしてくれかなw