どーもキューブ

ショウほど素敵な商売はないのどーもキューブのネタバレレビュー・内容・結末

4.1

このレビューはネタバレを含みます

ドナヒュー一家のショーストーリー


 2012年4月1日 18時59分レビュー

 

1954年20世紀FOXシネマスコープ提供。

脚本「恋人達の予感」「奥様は魔女」で女性脚本監督家のトップアスリート、ノーラエフロンの親御さん、

ヘンリーエフロン、フィービーエフロン。

音楽作曲アーヴィングバーリン。ウォールターラング監督。

只今全国開催中のオールディーズ映画祭「午前10時の映画祭」略して「ゴゼジュウ」
こちらは、越後「赤」「青」ステージ上映終了。

まだ見ていないプログラムにノミネートされた「ゴゼジュウ」作品を見てみようという感じ。

大女優物、マリリンモンロー出演作品。

セクシー

「プ・プ・プ・ピィ・ドゥ」の歌

謎多きスキャンダラスなイメージ。

マリリンの伝記映画「マリリン最後の恋」公開するなか本作チョイス。

予備知識無しで挑む、FOXビデオにて鑑賞。



とっても素晴らしい家族ミュージカルでございました。

物語は、ドナヒュー芸能一家のお話。踊りと歌が続いていくなかドナヒュー夫婦の出しものとともに人生が進む。 

母エセルマーマン、父ダンライリー。

いつしか時経過しドナヒュー子供にドナルドオコナー。娘にミッツィゲイナー。

ドナルドオコナーと恋仲になる苦労人の駆け出し歌手にマリリンモンローが扮しています。

すんごい不幸なオーラを出しながらもドナルドオコナーとラブな状態になります。まさに適役といいましょうか、マリリンのどこか裏冷たい部分が演技に現れていると思います。

なかでも、

マリリンとドナルドオコナーとミッツィゲイナーの三人のダンスシーンがあって、
マリリンのけだるーい

「レイジー」で

ゆっくりした歌が楽しめます。

「ゆっくりくつろぐのが好きなのー」とマリリンが歌い

ミッツィ、オコナーのヒョコヒョコダンスが見れるかけあいダンス、必見!

あと「雨に歌えば」のドナルドオコナーの素晴らしさが、相変わらず凄いであります。

ファニィフェイス(ダンス合間の細かい顔芸が可愛いです!)で

ヒョコヒョコダンス

チョコマカステップ

オコナーのソロがあるんですが、本当に素晴らしくユーモラスな踊りとステップで男の哀愁を歌とダンスで伝えます。

芸能一家の物語であり、バックステージ物。

マリリンモンローは、完全な脇役ですが、

マリリンの

「冷たいけど、苦労しているけど、美人」みたいな、どこかプライベートを見ているかのようなマリリンの演技が光ります。

さすがゴゼジュウ上映も納得な出来。

最後、不意に涙ぐんでしまいました。

ちょっと安易と言われかねないラスト感じですが、家族の一面の良さを感じました。

それはショービジネスから生まれた絆に見えました。


さて

マリリンが魅せて、ラング演出冴えるドナヒュー一家のショーストーリー


ショーほど

素敵な商売はない


とは、いったいどんな意味が含まれてるやら?

さあショーマストゴーオン!

追記
ドナルドオコナーは、やはり「雨に歌えば」が有名ですが、さぞかし一杯映画出演していると思いきや、まずまずの出演。やはり本家舞台の人だった感じがします。すんごいコメディも出来そうな俳優さんです。

あとマリリンモンロー作品、もう少し見ていきます。
どーもキューブ

どーもキューブ