スカポンタンバイク

レジェンド&バタフライのスカポンタンバイクのレビュー・感想・評価

レジェンド&バタフライ(2023年製作の映画)
3.2
後半ひたすら「ええ!!?」って言ってた。

話としては、織田信長が全然ダメで奥さんが知恵出しをして天下統一をしてったみたいな感じ、だと思う。イメージとしては、アダム・マッケイの「バイス」におけるチェイニーと奥さんみたいな。ただ、そこも愛なんだかよく分からない感じで濁されるので、そんなに徹底はされていない。
とにかくこの映画、信長と濃姫の心情的動向がよく分からない。一番パニックを起こしたのは金平糖を奪っていった貧困層の子供から信長が金平糖を取り上げて、去ろうとする2人にへばりついてくる住民を濃姫がドスで殺してしまうのだ。そこからバッサバッサと2人が貧困層を大虐殺して、小屋に逃げて、ムラムラしだすという。どういう人間なんだ...。このシーンからは、「あ、狂人2人でお似合いってことなのか?」としか思えない。
シーンの意味を考えずに端的に映画アクションとして考えるなら、スプラッターな感じが思ったより強かったのは良かった。願わくば、もっと切り株を増やしてくれれば尚良かった。

ただ、まぁ後半。急に「パイレーツ・オブ・カリビアン」になり出す。頭が全く追いつかず、笑いながら観ていた。しかも、無駄に力が入ってるというか、金がかかってる。なんか全体に思ったのが、燃費の悪いことを凄いやってるなぁって事。この意味不明な事に力を入れてるのは、まぁ「こんな織田信長観たことない」って感じで楽しめているので、ある意味良いのかもしれない。
ただ、結局「ラ・ラ・ランド」にしちゃうので、残念。そういう解釈として描ききってたら、相当な珍作として歴史に残ったかもしれない。日本産ボニー&クライドが世界に放たれていたのだと。「ラ・ラ・ランド」にしたせいで、凡作に成り下がった。

まぁ、解釈としては面白い試みだったけど、そこ止まりで終わって、深掘りも展開も中途半端って感じだなぁというのが端的な感想です。