喵來

福田村事件の喵來のネタバレレビュー・内容・結末

福田村事件(2023年製作の映画)
5.0

このレビューはネタバレを含みます

泉鏡花の夜叉ヶ池かニンジャvsシャークのダークverか、はたまたグリーンインフェルノか、そういうのかと思って
そんなにエンタメではなかったちゃんと真面目
でも水道橋博士のとこだけちょっとコメディ
それも完全に男性性の無自覚受容と押し付けの具現だったから笑えないけども。
柄本明もその虚しさの体現で、本筋は関係ないけどいい仕事してる。
男の強さは語るまでもなく当選の事だけど、それを支える女たちもそれを「選択」してしまっているのだということに気づかないといけない。

私は貝になりたいもそうだったしユダヤ人関連もそうなんだけど、上は「適当な方策を講じろ」と言って責任逃れに腐心し、割を食うのは下っ端
お国のため天皇のためというお為ごかしが、天皇の死去をもって完成する
あの中の誰かはわからんが、釈放された1人が村長になり議員になりというのが1番怖いかも

誰でも情報が手に入れられるようになった今だからこそ、当たり前のようにそこを流れているデマや誤報がわからない。
差別がなくなっていると思い込んでいるからこそ、根底にあるそれに気づくことができない。
こんなにもうまくそれを描くことができるというのに脱帽。
教育の敗北も同じ。1番怖いのは無自覚な集団心理

部落であることの押し付け、ところ変わればそれが日本人であることの押し付けに変わる。関東だからいいってものでは決してない。
部落であることで虐げられてきてそこから自由になろうとしているものが、部落であるからこそ助かることができた。そんな皮肉。語ることができないのは必然。

変な副題ついてなくてよかったってのと、村の名前が一人歩きしてることでそれより大きな体制へ目を向けにくくなるということの相剋。。。。

邦画の衣装のことと清潔感に関してはもう突っ込まないことにしたけど、一つ気になったのは、記者のおねいさんあれで無事に帰れるわけなかろうと。。
演技と演出、脚本に関しても元から期待値なんかマイナスだから何も言わない

飴売りのおねいさんのくだりが1番しんどい
差別されてる中で差別し合うかそれとは関係なく人間として触れ合うか。

東出がめちゃくちゃ似合う(皮肉)役だったのがまた良き
村の若者代表みたいなのが松坂桃李に似てて、官兵衛の長政と被って締め付けられる
本人??ってくらい演技も声も似てたが🤔


予測はできるが、字幕は欲しかった。。。
喵來

喵來