岩嵜修平

ゴジラ-1.0の岩嵜修平のレビュー・感想・評価

ゴジラ-1.0(2023年製作の映画)
3.6
グッと来るシーンはあるけど、残念さが勝るかな…。シン・ゴジラの方が断然、面白かった。予告編でも流れる戦後間も無く、復興しつつある東京を蹂躙する光景自体は凄まじかったけど、要所要所で余計なセリフが入って笑ってしまう。いかにもな泣かせ演技と音楽と唐突な展開の連続で冷める。

庵野秀明が樋口真嗣と組んだように、アクションが撮れるセンスとドラマを作れるセンスは異なるもので、そこは、山崎貴監督だけでは厳しいでしょう。ギャレス・エドワーズ作など、ハリウッド大作で見たゴジラとは違う造形が見られて楽しかったが、やはり迫力としては劣る。最後、海の決戦にしたのも…。

ゴジラ-1.0なので、これから初代ゴジラのリブートを始めるくらいの気合いなんだろうけど、 #朝ドラらんまん コンビは、もう良いかな…。万太郎&寿恵子に愛着があるだけに、見るに耐えないシーン(脚本と演出の問題)が多かった。元々、演技が上手い2人では無いし、役のキャラとしても適役とも思えず。

安藤サクラの無駄遣いとか、主に女性キャラの描写が圧倒的に薄い(&古い)のは過去作から続く山崎貴作品の欠点なのに、一向に改善されないのは、製作体制自体の問題なのでは。本気で東宝を背負ってやっていくプロジェクトなら、そこら辺、変えていかないと。

4DXで観たが、「ゴジラ・ザ・ライド」を手がけているだけにアトラクションとしての面白さはあった。特に、ゴジさんが尻尾を振り回しながら街を闊歩するシーン。もっと、食べられる側や踏まれる側の主観視点などライド風に工夫できたシーンも多かったと思うが、そのエンタメ性をテーマが阻害した面も。
岩嵜修平

岩嵜修平