なのち

ゴジラ-1.0のなのちのネタバレレビュー・内容・結末

ゴジラ-1.0(2023年製作の映画)
2.5

このレビューはネタバレを含みます





本来描かれていた原水爆の要素が見られず

(主)両親→空襲でやられたようです
(浜)兄さんも私と同じね
(主)戦時中米軍も帝国海軍も○○をまいたでしょう
25:43-ゴジラの夢
1946/7/ビキニ環礁クロスロード作戦
1947/3

フィルム中:米太平洋艦隊所属の駆逐艦ランカスターが何者かの攻撃を受け大破した 詳細は不明 北太平洋艦隊所属潜水艦レッドフィッシュより緊急入電 太平洋海中を移動する大型物体を捕捉 写真の撮影に成功したが接触、大破 船体に残された皮膚組織から大量の放射能を検知 (ラジオ:超大型生物は遅くとも数週間以内に日本列島、関東圏を直撃するものと推測される ダグラスマッカーサー最高司令官は誠に遺憾ながらソビエト連邦との情勢を鑑み軍事的関与は行えないと通達 同時に日本国政府に対し日本の安全保障諸機関の増強を要望すると要請)

(主)恐竜の生き残りのような姿をした怪物です、地元の人間はゴジラと呼んでいました

(船員)き○○を投下しろー!未だ小僧
(主)(射撃)(乱射)無効
→仕留めたか?
(射撃痕もみるみる蘇る皮膚が再生する)
大型船を襲撃したのちゴジラが倒れる
海から閃光→ゴジラ蘇る→引き返すゴジラ(主)ゴジラは東京方面に向かっていました(学者)政府はこの情報を国民に伏せています。おそらく混乱を恐れているのでしょう、大混乱の責任を誰も取りたくないんでしょう(船員)情報統制がこの国の御家芸だ

戦艦の下に現れるゴジラ
東京湾に向かうゴジラ
東京襲撃
(報道)銀座を蹂躙しています、大空襲をも乗り越えた銀座の街が脆くも瓦礫の山と化していきます

青い閃光を吐くゴジラ(浜)飛ばされる

(学者野田)秘密裏にゴジラを駆除する作戦が進行中です
(駆逐艦長本田)GHQ主導の軍事行動は大陸のソ連軍を刺激する恐れが高く不可能と判断されました。(民間の力だけで駆逐する必要がある)
(学者)すぐに再生してしまう、全く別の手を考案しました。ゴジラを鎮める作戦・フロンガスは木片を包み込み海水と模型の接触を断つのです
ゴジラに大量のフロンガスのボンベを装着し一斉に発泡させ泡の鍋で包もうと考えています海神作戦
バルーンで海中を急上昇させ、引き上げる
→高圧に耐えたとしても減圧に耐えられないだろう

作戦無効

(主)ゴジラの口内で自爆し、脱出成功
ゴジラ、体内の至る所から青い閃光を放ち海に沈む

海に沈むゴジラ
むくむくと皮膚を復活させる姿で終わる
なのち

なのち