肉浪費Xアカウント復旧無理ぽ

PATHAAN/パターンの肉浪費Xアカウント復旧無理ぽのレビュー・感想・評価

PATHAAN/パターン(2023年製作の映画)
4.5
ヘリの羽根を華麗に滑り落ちるその男、シャー・ルク・カーン
恐ろしいほどオマージュの域を超えてパロディと言えるまで"遂行不能"な男トムクルをインドで務めても遜色ない男、シャー・ルク・カーン
ジョニデのセクシーさをムキムキで応えて二大中年俳優のアイコニックさを備える男、シャー・ルク・カーン

映画で怨敵の如くマウントをとる隣国、遠国ながら世界収益に貢献してくれるからこその"親日要素"を欠かさない本国、インド
ありがたき友国・グローバル・メカニズム🎉

ボリウッド映画どうした!?今作のアクション、めっっっちゃ普通(語弊)…ハリウッドに一切劣っていないスピーディスタイリッシュアクションやぞ!?!?
➕ボリウッドアクション特有のとんでも・タイフーン(風靡かせてるw)・タメ・ドヤ・アクションも兼ね備えてるんだから
ザ・ボリウッドアクション!!
のイメージは損なわず圧巻なことやってくれますw

M:I『デッドレコニング Part I』で"ほぼルパン三世"と称しましたが、今作も"ハニトラ"ありきの「峰不二子」要素はM:Iより魅了される過激さがあるんだからネ///

だから"祝・ボリウッドアクションの進化🎉"の"祝福点"加算で、個人的には『RRR』より新鮮味&ハマったものとして高いものとしますw
序文の「ヘリの羽根」や「車上アクション&停止杭吹っ飛びからの〜」や「団体上空ダイブ」などビジュアルありきの"奇想天外ぶっ飛びアクション"は節々に目立っているので、(なんだ、某トムクルスパイ映画のハリウッド模倣映画か…)で終わらない"爆発的魅力"はしっかり秘めています。
(&スケ◯トwwww)
なんたって、歌とダンスありの「マサラムービー」テイストもしっかりとあるからね!!😉(2回。その演出に目がないこっちとしてはあと一回はちょうだいよ〜な及第点w)

というより、「格闘(対マン)アクション」単体で評価するなら"『ミッションインポ』シリーズより優れている"のではないかと思います。
いや真に『ジョン・ウィック』シリーズに近づいたスピード感でしたから!
ボリウッド大作アクションをただ流行ってるから!でなく何作も窺ってるこっちとしては、アクションのリズムがトロいなぁ〜、CG、CGしてるなぁ〜とボヤいてきた身としては、本当にびっくりするくらいの"正統進化"です!
そりゃハリウッドM:Iシリーズ最新作『デッドレコニング Part Ⅰ』に比べればCGクオリティは"若干"落ちますが、これでCG&CGと言ってるようじゃボリウッド大作の経緯をまるでわかってない"にわか"の発言になってしまいますよ…(笑)

今作のヒロイン且つ「峰不二子」役といえるなんとも歯切れのよい名前のディーピカー・パードゥコーンさんですが、国宝級の主演シャー・ルク・カーンさんと共演するのは、日本に入ってきてるのだけでも『恋する輪廻 オーム・シャンティ・オーム』、『ハッピー・ニュー・イヤー』など"三作以上"の主演カップルを演じているので、もはや本国からすれば"定番&王道"すら感じられるヒーロー&ヒロインではないでしょうかw
というか、ピカコーンさん齢アラフォーとなる大女優さんですが、"若返った?"と言えるくらい今作では可愛さ込みの美貌が滾っているんですよねw
"ボリウッド史上首位レベル"のこんな"クール&セクシー"なヒロインがいるのだろうか?ってくらい、ボリウッドから"ハリウッド黄金期"を思い浮かべさせるくらいのヒロインの輝かせ方ですw

ただ、ファッションが…着せ替え人形ばりの"コスプレ感"で笑ってしまうwww 黒づくめの潜入ダイビングスーツでなんで胸元空いてんだよwwwとか、極めつけにはボディライン丸わかりの白ドライビングスーツ?でなんでその必要性が??と思ったら、伏線回収する形でスケ◯トですからね(笑)

本当にびっくりするくらいの既視感のあるシーンの連続で『M:I』シリーズオマージュというより"狂信者レベル"の模倣&「ボリウッド版リメイク」と言える既視感だらけの設定とシーンではあるので、その点で『RRR』の狂信者が変なやっかみを入れる可能性がありますが、ある意味では『M:I』シリーズに存分に刺激を受けた"ラブレター"に感じるほどの"愛"も多少感じられるほどなんですよ。
それは、エンディング後の会話シーンでもわかりますが、やっぱりトム・クルーズさんが先頭と言える「中年男優」の"バリバリアクション"での活躍に"刺激"を受けたとしか考えられないからでしょう。
『ブラフマーストラ』でオープニングキャストとして、"選手・時代交代"を意識させるような脇役に殉じたことから、もう"アクション俳優"としての活躍も見納めレベルでは?と思わせて、今作の超本格的活躍ですからねw

「YRF SPY UNIVERSE」とオープニング協賛クレジットで銘打たれてることからも(関係あるのか確証はないがw)、アベンジャーズ参照の『ブラフマーストラ』と並びに『M:I』シリーズの朴…"刺激シリーズ"が発足されてるみたいなので、両作とも「ボリウッドユニバース」としてどこまで行ってくれるのか!?要注目シリーズとして期待が高まります!😉