おさやん

君たちはどう生きるかのおさやんのネタバレレビュー・内容・結末

君たちはどう生きるか(2023年製作の映画)
4.0

このレビューはネタバレを含みます

宮崎駿の映画を観て現実に帰っていく比喩のような映画。というか皮肉とも言える。

ファンタジー世界は宮崎作品の走馬灯のようでもあった。

動きの表現はやはり秀逸で序盤のお婆ちゃん達が歩くシーンなど圧巻。ジブリ作品の醍醐味である手ざわりのある描写も顕在。
大衆的なジブリ作品というより宮崎駿の個人的な作品と捉えた方がいいかもしれない。
ストーリーや物語を楽しむというより一つのテーマの美術館に来たような感覚の方が近い。

自分の作った世界を継いでくれることを望みながら、現実世界を悲観しそれでも現実に送り出す最後は寂しくて切ない。
あの世界のことは忘れてしまうってラストは映画で感動してもやがて忘れられるという寂しさにも感じるし現実を生きろってことにも思える。ファンタジーの限界と希望と。

案外深読みする作品ではなく宮崎駿の気持ちそのままなのかもしれない。

最後現実に帰って糞まみれになるのもなんかもうそのまんまの意味でクソって言ってるように見える。でも糞まみれでも幸せそうなんだよな。そんなラスト。汚くも幸せな現実を生きろ、とも取れる。

終盤の展開スピードが凄まじい。終わり方も余韻を残す猶予も与えず一気にエンディングに突入する。くどくど言いたいことを言うんじゃなくて最後は短く伝えてサッと去る的な引き際のあり方を表現してるのかな。後半のシーンは追いつけなかったので見返したい。

誰かにメッセージを与えようとかじゃなくて鬱憤や欲望も一緒にぶつけてきたような作品に感じた。人生に役立つ具体的なメッセージや道を示すのではなく完全に託された印象。タイトルから説教色や恣意的な印象を受けるが「君たちはどう生きるか」というタイトルは実は超オープンな問いだったんだと思う。

追加
物語を自分の中で振り返りつつ色んな人の感想を読みつつで見えて来たのはこの作品は創作についての作品であること。そして走馬灯だと思ってたものは実は走馬灯ではなかった。未来から過去を振り返ったものではなくてむしろ過去の自分が未来に向けて掴んでいくもの過去の自分が先人たちから受け取ったものとも言える。命の誕生と作品の誕生のダブルミーニングがあの世にはあるのだと思う。食べられてしまうワラワラ達は生まれることができなかかった命の源(受精できなかった精子)であると同時にボツになって作品には昇華されなかったエッセンスでもある。創作行為は過去と未来を行き来するから生と死が行き来して複数の時間があるあの世界も頷ける。
おさやん

おさやん