藍紺

君たちはどう生きるかの藍紺のレビュー・感想・評価

君たちはどう生きるか(2023年製作の映画)
4.1
何となくタイトルから説教くさくなるのかと思ってたら全くそんなことはなかった。宮崎駿の幼少期が多分に色濃く反映された作品とも言えるし、物語のちからを信じ数多の物語を創作してきた彼の心境が現れていた作品とも言える。観た人それぞれが好きなように受け取っていいのだと思う。個人的にはシン・エヴァのラストと同じ気持ちになった。

作品のそこここに漂う死の匂いや忘れ去られることへの諦念。今までの創作物を全部ブッ込んではブチ壊す一人ツッコミのような映画だった。‪”‬誰かのために作ってない‪”‬ってコメントを観たけど本当にその通りで今作は私的な作品に位置づけられるのだろう。名ストーリーテラーにしては物語がスムーズではないし、いびつでゴツゴツしてる、そしてアッサリした終わり方。あれ?それでいいのかw でも私は嫌いじゃない、むしろ清々しさまで感じた。世界的な巨匠が老いを隠すことなく率直に作品と向き合う姿勢には敬服する。フィクションを摂取することで私自身はずっと助けられているしその力を信じているので、創り手へのリスペクトはずっと持ち続けていくだろうと改めて思えた(無から有を創り出す人はみんな凄いよ)。





オマケ……。声優陣、毎回楽しみなんだけど今回は誰の声か情報が全く分からなかったから聞き分けに気合いを入れました。答え合わせが楽しかったです。そして作画監督の本田雄さんの凄さよ(シン・エヴァで観たかったって意見わかるわー)!
あとこのタイトルより英題の「少年とサギ」の方がシンプルで良かったように思いました。
藍紺

藍紺