おたしん

ウィ、シェフ!のおたしんのネタバレレビュー・内容・結末

ウィ、シェフ!(2022年製作の映画)
3.9

このレビューはネタバレを含みます

やっぱり料理映画はいいですね。
ポジティブな展開が多くて好き。
食べることって全人類に共通するもんね。
あとそりゃそうだけどお腹空いちゃう。

今回は設定も好みでした。
言いたいことハッキリ言う系のツヨツヨ女シェフと料理なんて食べられればよくて質より量の移民施設。
気持ち的には頑固おじいが無垢な子供たちに心開いて仲良くなる系作品みたいな。笑

最初はどちらも自分の考えがあって相性悪かったけど理解しようとすれば色々変わってきますね。
まあシェフも我が強すぎるし移民に優しくしろって言われても難しいんだけどな。
「俺の国では〜」でキレられても知らねえよな。

それでもだんだんみんなが料理に真剣になり始めて。
何より楽しそうなのが素敵よね。
笑顔で作ってるとなんか元気出る料理できそう!

洗い場任されて嬉しそうな笑顔のギュスギュスが可愛くて。
なんか涙出ちゃった。
勉強熱心だし仕事も真面目にするし良い人生歩んでほしい!
あとウェイターの男たちも好きでした!

本作は料理映画でありながら移民問題を濃いめにフォーカスしてる。
結構リアルでシビアでした。
骨年齢で成人判断して強制送還なんて知らなかった。
可哀想とも思うけど実際グレーだからなんとも言えないな…。

ビザのためかもしれないけど必死に料理に取り組む姿は素晴らしかった!
背景を知ったうえで彼らを見ると思うこともあるよね。
カティの気持ちが分かった。

そして彼女は動いた。
なんか胡散臭い番組で嫌だったけどw
リポーターの男が嫌いすぎました。
本気出して賞金で彼らを助けるのかと思いきや違いました。
そう来たか!
まさか彼らのひたむきな姿勢を全国放送とは!
メディアをうまく使ったな!

全員とはいかないけど多くの移民たちを救えたんじゃないかな。
カティの理想的な仕事じゃないかもしれないけど確実にやりがいがありそう。
こういう道に進んでくれる各方面のプロがいると面白いよね!
最高!

最終的に調理コースもできて自分の強みを活かしながら社会問題解決にもつながり人を助けてる。
改めて感心しちゃいました。
絶対にインフルエンサー女シェフのところで働くよりマシですよね。
そして最後までギュスギュスは可愛かった!

もちろんカティの力あってだけど施設の職員のおかげ。
ロレンゾは本当に真摯に向き合ってるし自分の子供みたいに面倒見てる。
サビーヌも優しくて面白くて欠かせない存在だろうな。
個人的にはクセ強キャラのファトゥも好きw
料理番組内で自作のCM流れてたの爆笑したw
おたしん

おたしん