手伝いの3人待ってたら大勢ぞろぞろキッチン入ってくるシーン好き
みんなが自分の故郷の味再現して説明してるとこ、「母や祖母が隣にいる気がする」みたいなセリフでじんわり涙
強制送還がこんな身近にありな…
1時間半で無駄なくお話をまとめていることがすごい。前半苛立つ主人公が疎ましそうに捨てたテレビの出演依頼も、後半突如出演することによって主人公の変化をひと息で描いていたのが上手い。
移民の子との接し方…
観てるとお腹が空いてくる映画。
移民問題がテーマだけど、日本も他人事ではないよね。この映画に出てくる子達みたいな移民だったらウェルカムだけど、現実は……うーん……。
ラスト、ハッピーエンドといえば…
移民の子どもたち一人一人の写真が丁寧に飾られている廊下。額縁のプレートに「国外退去」の文字。
移民問題が如何に難しいかを突き付けられる。けしてハッピーエンドで終わることのない映画。
「見習い」の文…
一流シェフが移民支援施設の講師をする話
ワンチーム
1つになって料理する姿に涙出た
強制送還にならないようTV通して職支援するのもすごいし最後ハッピーエンドな感じがほんと観てよかったなぁいい映画…
よかった
フランスの移民問題
全然知らなかったなと思い知った
電波ジャックのシーンは
思わず笑いが込み上げたり笑顔になったり
主演女優の表情の絶妙な違いに
ぐっと惹きつけられて
最終的に彼女が…
現地で色んな国の料理が食べたい〜〜
スパイスの匂いや現地の気候も空気も味わいたい
移民の問題、知識無いなぁ〜
骨から年齢を調べて成人の骨と分かったら強制送還って初めて知った!
カティ自身がシェフ…
© Odyssee Pictures - Apollo Films Distribution - France 3 Cinéma -Pictanovo - Elemiah- Charlie Films 2022