このレビューはネタバレを含みます
目が飽きない!
いい意味で目まぐるしい!
最初から最後まで音楽とダンスとカラフルって感じ。
1966年の作品とは思えないわ。
『ララランド』を思い出すような始まり方。
もっと好きでした。
やっぱりこの作品からだいぶインスピレーション受けてるのね。
もっかいララランド見ると楽しめるらしいので見たい!
ジャケットにもなってる黄色とピンクの衣装が印象的。
2人のメイン曲がすごく良かった!
頭の中でずっとリピートされてる。
想像してたよりももっとミュージカル。
セリフ半分以上は歌ってたかな。
全然アリです。
ストーリー的には愛愛恋恋愛恋みたいなTheフランス映画なんだけど登場人物がみんなつながってて面白い。
一人ひとりにストーリーがある感じで群像劇みたいな。
みんな途中で交わるのに運命の相手とだけ絶妙に遭遇しないのがいいよね。
デルフィーヌとマクサンス。
エティエンヌとアンディ。
そしてママとダムさんはビックリね。
マダムダムってたしかに響き笑えるw
あとモブキャラだと思ってた芸人2人がわりと最後までずっといたわ。笑
よくいる男たちだけど結構いい奴等かも。
片方かっこいいし!
そしてこの2人のメイン曲は何か聞いたことある気がする。
CMに使われてたとかかな。
あとサイドストーリーか知らんけど謎のおじいが殺人鬼w
ケーキのナイフ持ったときに確信したわ。
でも新聞載ったときのみんなの反応薄すぎない?w
なんであっさりとw
そしてついに運命の相手と遭遇する終盤。
ここもめっちゃあっさりw
もっとときめいてよw
さすがミュージカルね。
でもブロンドガールとブロンドボーイのすれ違いは声出たわ。
あー!惜しい!って。
ラストで出会えるかと思ったのにやっぱりすれ違い続けて…。
パリで会えますように!
思ってたより楽しめた!
音楽がいいね。
クセになる感じ。
愛ばっか歌ってるけど。笑
ダンスもクールです。
同じ振り付け多い気がするけど。笑
そして色鮮やか!
街並みと衣装とで綺麗でした。
主演の2人が衣装的にも化粧的にもボリュームすごい髪型的にもドラァグクイーンに見えてきたw
てかマクサンスがイケメンすぎない?
現代にいてもモテるだろ。
時代感じないハンサム具合で驚きでした。
まさかの『ニューシネマパラダイス』の俳優だった!