このレビューはネタバレを含みます
原作読んだ時はいいなーと思った気がしたし、演技演出、柔らかい色彩はよかった
ただ細かい部分で自分には他の所の引っかかりが強すぎたかも
誰もが助け合える、は大前提でいいメッセージだし、苦手な人とも踏み込むとなんだかんだいい関係になる、はあるよねえ
でもそれができる職場がめちゃ貴重な環境なんだろなあとも思う
序盤、PMSで周囲にブチギレる描写が辛すぎて映像で見るとこんなキツいかーとなった
周囲が優しすぎるだろ…と、厳しい環境の改善をしながら生きてる自分的には思ってしまった
これ毎度あの年上女性がおさめてたらあっちがメンタルやられて共倒れコースもたくさんあるよね…
こないだ見た映画でも思ったけど病気や特性を含む人のちがいについて、最大限みんな寛容で知識のある社会であってほしいと思いつつ、人を傷つける/加害者になってしまったらそれは別だよね…と思う
ので、人を傷つける描写は見ていてしんどかった、自分が情緒不安定でいきなりキレる人間とかクレーマーとかのトラウマがあるからかもしれないけど
人の生きる術として後出しでこの病気なんで、て傷つけてからいうのは悪手だなあ…と思う、なぜキレる前に「今日調子悪いから」と人との距離が取れないのか…(そういう不器用な人が救われる話が書きたかったんだろうとは思うけど、自分的には本人周囲どちらの立ち位置でもつらいな、という気持ちになった)
あとそれぞれの苦しみを比較するのは違うよね、とか、苦しみカミングアウトで距離縮まるとか、この作品内はいいけど現実はなかなかこうはいかんな〜とか思っちゃったよね
勝手に「同じ」と思われるダルさもあるし、勝手に「自分よりマシ」と思われるのもダルいよな
イライラはPMSにもあるけどそれを他者にあたる人とそうじゃない人の違いは症状の重さなのだろうか?(違うのでは?)と思った
というかここまでだったらPMSじゃなくてPMDDじゃなかろうか とか
もっとうつ症状が出るとかあたるにしても家族とかのイメージだったから、職場で急にキレるのはなかなかしんどかった
あと視聴者の後学のためにもどうにもならない症状っぽく描かれているのがなんかモヤモヤしてしまった
もうすこし工夫のしようはあるはずなので(ピル処方断られる描写もあるけど)ただただ耐えるしかない苦しいものっぽいのはもやったし、付き合い方もいまいちに見えてしまって(特にコミュニケーション)、、、うーん…
本人たちも辛いけどこれに付き合う同僚も辛くない?とか、ね、
新卒設定だったとはいえ、どんな症状でも事前になるべく自己理解深めてうまく伝えるのが大事よーの気持ちになってしまった(こういうのがうまくなるために福祉があるし、みんなもっと福祉使えたらなと思うなど…もちろん、そういう話を気軽にできる友達や同僚がたくさんいる社会になったら直良)
あと転職相談をカフェでするでない(ありえない)
映像化に伴ってもやるところが多かった印象…原作もう一度読も