マサミチ

碁盤斬りのマサミチのネタバレレビュー・内容・結末

碁盤斬り(2024年製作の映画)
-

このレビューはネタバレを含みます

本当に不勉強で原作が落語だとは知りませんでした。白石監督作品だからグロ描写を覚悟しながら鑑賞。

前半はほとんど碁の映画です。小生は将棋は下手なりに指しますが碁は基本ルールくらいしか知らないので、まァあくまで碁を通しての人生模様がテーマなのでルール知らなくても大丈夫なのですが。

ただしこれ、いまいち不可解なのは中盤以降の展開で主人公の草彅剛演じる柳田にストーリー上の目的が2つ存在してくることなんです。

1つ目は自害した奥方の仇である斎藤工演じる柴田を探し討ち取る事。

2つ目は萬屋源兵衛の質屋から紛失した五十両のゴタゴタで女郎屋に身売りした娘のお絹を助けるために大晦日までに五十両を揃えること。

ところが身売りした娘のことをとりあえず置いておいて、この草彅剛演じる柳田は仇の柴田を探しに旅に出てしまうんです。

ここで混乱したんですね、お絹ちゃんどうするの?

ようやく探し当てた柴田との対決も碁で勝負とゆう展開も多分そう来るだろうとは思いつつも、結局負け確定の柴田がいきなり刀を振るい暴れ出す行き当たりばったりな展開。じゃあ最初から刀で勝負しろよ(笑)

タイトルが【碁盤斬り】でもまさか本当に碁盤を斬るとは思いませんでしたが、とにかく柳田の行動動機が中盤以降はかなり不安定で、面白く観たんですが満点はあげられないです。

草彅剛は本物の存在感で正直好みの俳優ではなかったのですが認めざるを得ません。

萬屋の若い番頭の弥吉を演じた中川大志の小心者のお芝居も良かったです。
マサミチ

マサミチ