馬刺し

哀れなるものたちの馬刺しのレビュー・感想・評価

哀れなるものたち(2023年製作の映画)
4.2
クラシカルで王道なプロット。面白くないわけがない。さらに、今風な感じと奇天烈さをそこに加えることでより映画の魅力が何倍にも膨れ上がっていた。
マッドサイエンティストの言ってることやってることは常軌を逸していてむしろ気持ちが良い。庭に放たれたキメラたち。なんかきもかわいい。あと胃から出るシャボン玉あれなんなん笑

モノクロームからカラフルに。そしてそれはまるで絵本のようにファンシーに。物語において、色彩の演出は彼女の見ている世界の色だったのだろう。衣装も美術もとても素敵だった。あと不思議な劇版も。
美術館にいるような感覚になった。

純粋無垢な正直者ベラ。セリフに悪意などは感じずなんでもズバズバ。気持ちがいい。
劇中伸び続ける髪、あれで時間経過を伝える演出、とてもいい。
そしてなんといってもエマストーンのヒロイン力の強さ、半端ないなと。
彼女の演技全てに華を感じる。彼女あってのこの作品!と言っても過言ではない。

万人にお勧めするにはやや刺激的ですが、名作です。

追記。
残酷な話だけど、ベラがあそこまで魅力的ではなかったら、この冒険譚は成立しなかっただろう。一人の無垢な人間としてこの世界の矛盾や狡猾さ、生きづらさに対して意を唱えることは結局難しいような気がする。それが彼女にできたのは彼女が美しいからである。
実験体②は、ベラほど魅力的ではなかった(ベラの代替品だった)ために、最後は召使にお世話される始末。ここで如実に扱いの差がでてる。
女性のヒエラルキーが男性よりも下だった時代、やはり、自由に生きるには美しさは必要不可欠なものであって、女性は常にその「監獄」にとらわれてしまっているような印象を受けた。
馬刺し

馬刺し