SOUL TO SOUL/魂の詩を配信している動画配信サービス

『SOUL TO SOUL/魂の詩』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

SOUL TO SOUL/魂の詩
動画配信は2024年5月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

SOUL TO SOUL/魂の詩が配信されているサービス一覧

『SOUL TO SOUL/魂の詩』が配信されているサービスは見つかりませんでした。

SOUL TO SOUL/魂の詩が配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
クランクイン!ビデオ
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
スターチャンネルEX
みるアジア
WOWOWオンデマンド

『SOUL TO SOUL/魂の詩』に投稿された感想・評価

swansong

swansongの感想・評価

4.5

これぞソウル・ミュージック。

大トリを務めるウィルソン・ピケットのパフォーマンスは、現存するソウル・ロック系のあらゆるライヴ映像のなかでも、最強の部類だと思う。

私のなかでは、帝王JBよりもこの人のほうがワンランク上。

1971年、ガーナで催された野外コンサートの記録フィルムです。
あー、この会場に居合わせたかったなぁ!
1971年といえば、マーヴィン・ゲイが世紀の傑作『What’s Going On』を発表した年だけれど、同じ年にガーナを訪れたアメリカのミュージシャンたちのドキュメンタリー&ライブ映画。

生(生活)と死、そして祭りと隣り合わせにある音楽の根源的なあり方を提示しながら、「ソウルミュージック」をアフロ・アメリカンの人たちの魂の故郷であるアフリカ大陸で鳴らした瞬間のことを記録している。

生活とは切り離せない身体感覚から生まれる音楽のリズムとグルーヴの強さ、その反対にある作られた音楽の脆弱さの両方が切り取られていることがとても興味深い。はっきりと、ティナ・ターナーとウィルソン・ピケットの2組と、それ以外の違いが浮き彫りになっていること、そして前後のインサート映も手伝って「ソウルとは何か?」という観念的になりがちな問いの答えに手を伸ばすことができる。派手に演出されているわけではないので気づきにくいけれど、それをかなり自覚的にやってのけていることに本作のドキュメンタリー作品としての価値の高さを思い知らされる。

奴隷船に乗せられる前の人々が収監されていた「奴隷城」のエピソードの凄まじさたるや。「分別」させられた体の弱い人や老人、子供たちが海に帰されること。そして、その海から「魂」が聞こえると語られること。生き延びたとしても地獄な環境にいた人たちが、生き延びられなかった人たちのことを思うとき、かれらは歌ったのだろうか。人間のおぞましさとたくましさに打ちひしがれる。

なぜ、「ブラックミュージック」が強いのか、その理由を感じることができる決定的な作品でしょう。