もりもりマッスル

悪は存在しないのもりもりマッスルのネタバレレビュー・内容・結末

悪は存在しない(2023年製作の映画)
4.5

このレビューはネタバレを含みます

まず、見終わった後の消化不良感が半端ない

鑑賞中はこの作品のタイトルの意味やテーマを考えながら観ていた

一見すると人と自然の調和や都会と田舎の対比に目が行きがちになりそうだけど、実際のところはかなり人間ドラマをそれらしく見せないところがかなり面白かったと思う

個人的には時代が変わったって田舎には伝統や保守的な印象が強く、都会の革新的なものを素直に受け入れないイメージがあるが、本作では両者が歩み寄ろうとする展開が待っている(説明会のやり取り最高でした)

コンサルの社長は作品に影響しないのでクソ野郎なままで問題なかったけど、芸能事務所の2人は巧たちに触れ、自然を知ることで自分の本心に気づき、自分が変わるきっかけにしようとする

でも、そんなことは巧たちには一切関係なくて、最後の問題のシーンでは、シカたちの居場所を守る、ひいては自分のたちの自然を守るために高橋を殺めたのかなぁ〜と思った(この辺は色々考察等々見たいと思う)

きっと人にはそれぞれの善悪の概念があって、その善行だけを切り取った時に悪は見えなくなるんだけど、それをこの作品では考えさせられる

何が悪かったのか?と考え出せば堂々巡りにしかならないが、そんな時間を与えてくれる
作品も愛おしいと思えるか否か

私は前者であり続けたいと思う