おひさまオムライス

異人たちのおひさまオムライスのネタバレレビュー・内容・結末

異人たち(2023年製作の映画)
4.5

このレビューはネタバレを含みます

すごく好きで号泣してしまった。

最初の方はカメラワークが好きじゃなくて自分の理想のカメラワークばかり考えてたけど、いつの間にかそんなのどうでも良くなって、むしろそのカメラワークが孤独な彼だけの世界を現していたんじゃないかとまで思って、目的や物語に応じてカメラワークの善し悪しは大きく変わってくるのだなと勉強になった。

孤独だと思うとき、寂しいとき、辛いとき、怖いとき、寄り添ってくれるものは物語だと考えている私にとって、この作品はそれを確固たるものにしてくれる、自分を肯定してくれるものだった。

自分の人生に満足してたら空想の世界なんていらないわけで。
「夢の中で家族で旅行行ったよ」
このセリフだけでもう号泣だった。理想の世界、こうあってほしい、でもそれは叶わない、だから物を書く。そうしてないとあまりに現実世界は残酷で悲しくて生きていけないから。

この世界には自分が知らないだけで気づかないだけで、星の数ほど孤独がある。孤独のままこの世界を去る命だってある。そのなかで自分は生きている、生き延びている。

私は辛い出来事、受け入れ難い出来事に遡ってものを考えてしまうことがよくある。自分でそれをやる意味をあまり理解していなかったが、そこには自分の理想があるから、「こうしたらよかった、ああしたらよかった」と、遡って理想を自分の頭のなかに具現化することで辛いことから抜け出そうとしてたんじゃないかなと思った。でも、アダムの両親が言っていたみたいに「ここに来ちゃいけない」というタイミングもどこかではあるんだろう。それは過去に縋っていることと同義だから、過去に遡りすぎると腐ってしまう。なんか、アダムの両親やハリーがアダムに向けた言葉が全部自分のものとして刺さったんだよな。

すごく心の中の自分が揺さぶられました。
本当に見れてよかった作品。