トニーとシェリーと魔法の光を配信している動画配信サービス

『トニーとシェリーと魔法の光』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

トニーとシェリーと魔法の光
動画配信は2025年6月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

トニーとシェリーと魔法の光が配信されているサービス一覧

『トニーとシェリーと魔法の光』が配信されているサービスは見つかりませんでした。

トニーとシェリーと魔法の光が配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM

『トニーとシェリーと魔法の光』に投稿された感想・評価

東京国際映画祭。
チェコ製のとても愛らしい人形アニメーション。
電球のように体が光るという特異体質のトニーが、アパートに引っ越してきたシェリーと友達になり、ほとんどの大人たちには見えない、闇落ちした土地の精霊を助けようとする。
典型的な少年少女の冒険譚だが、中庭のある円筒形のアパートの中だけで展開する物語で、ワクワクするプロダクションデザインが素晴らしい。
比較的シンプルなプロットの中に、ルッキズムの問題や親離れ子離れ出来ない関係など、誰にでも覚えのあるリアリティあるモチーフを盛り込み、大人も子供も幸せになるゴールを目指す。
まっくろくろすけの親玉みたいな精霊が可愛い。
監督のティーチインで、とても身近なところから物語の着想を得ているのが印象的だった。
「明る過ぎる髪の色」から、「体が光る」という発想がなぜ出てくる(・・?)
5.0
東京国際映画祭にて監督のトークショー付きで鑑賞。

キャラクターの特徴が見た目にも性格としてもハッキリしていて、そのあたりはとてもわかりやすい。
少ししか出ない他の部屋の住人すらとてもキャラ立っていたように思う。

物語としては見た目の違いやハンディキャップ的なものであったり、そう言った事の話で、良くも悪くもよくあるテーマではあるげど、それくらいまだまだどんなコミニティーでもそう言ったことについて考えないといけないって事でもあるんだろうなぁ。

ただあまりこう言った雰囲気のアニメーションを見ることがなかったので、飽きる事なく、また程よく謎めいたところもあったりでしっかりたのしめました!

基本的には映画とかはそこで得られた情報が全てでそれが作品だと思うけど、監督のトークがあるとそれはそれでなるほどねってところとかあって良いなぁって体験でした。
alek
3.7
デザインは最高(独特の色使いやファンタジックなインテリア等々)、わくわくする冒険の始まりを予感させる冒頭もいいんだけど、定型のストーリーからはみ出し損ねたなという感想。まあでもかわいかったし、クリスマスムービーだし、年末に子ども向けの映画鑑賞会で観るのにちょうどいい感じでした。