ハッブル宇宙望遠鏡を配信している動画配信サービス

『ハッブル宇宙望遠鏡』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

ハッブル宇宙望遠鏡
動画配信は2025年4月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

ハッブル宇宙望遠鏡が配信されているサービス一覧

配信サービス配信状況無料期間と料金
Prime Video見放題, レンタル初回30日間無料 600円(税込)
今すぐ観る

ハッブル宇宙望遠鏡が配信されていないサービス一覧

U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM

ハッブル宇宙望遠鏡が配信されているサービス詳細

Prime Video

ハッブル宇宙望遠鏡

Prime Videoで、『ハッブル宇宙望遠鏡は見放題配信中です。
Prime Videoには初回30日間無料体験期間があります。
無料体験中は13,000作品以上の見放題作品を鑑賞でき、いつでもキャンセルできます。

Prime Video
配信状況無料期間と料金
見放題, レンタル
初回30日間無料 600円(税込)
今すぐ観る
月額料金無料期間見放題作品数ダウンロード同時再生可能端末数ポイント付与
600円(税込)初回30日間無料13,000作品以上可能3端末-
映画作品数
142,000作品以上
支払い方法
クレジットカード/デビットカード/キャリア決済/Amazonギフト券/PayPay/あと払い

Prime Videoの特徴
  • 業界最安値水準のコストパフォーマンス
  • 定番作品の網羅性と質の高いオリジナル作品
  • 様々なプライム会員特典が利用可能

Prime Videoに登録する方法

  1. Prime Video トップページから、30日間無料体験のバナーを押します。

  2. 「30日間の無料体験をはじめる」ボタンを押します。

  3. Amazonのアカウントをお持ちの方はログイン、お持ちでない方は「アカウントを作成」を押します。

  4. 氏名、携帯電話番号またはメールアドレス、パスワードを入力し、「次に進む」ボタンを押します。

  5. 入力した携帯電話番号またはメールアドレス宛に確認コードを受け取ります。

  6. 確認コードを入力して「アカウントの作成」ボタンを押します。

  7. 無料期間が終了した際の支払い方法としてクレジットカード情報を入力し、「カードを追加」ボタンを押します。支払い方法として携帯決済を選択することもできます。

  8. 請求先の住所、電話番号を入力して「この住所を使用」ボタンを押します。

  9. お支払い方法を確認し間違いがなければ「続行」ボタンを押します。

  10. プラン、Eメールアドレス、お支払い方法、請求先住所を最終確認し、「30日の無料体験を開始する」を押します。これでAmazon Prime Videoの登録が完了です。

Prime Videoを解約する方法

  1. Prime Video にログインした状態で、トップページからアカウントメニューを開きます。

  2. メニューをスクロールし、アカウントサービスから「お客様の会員資格と定期購読」を選択します。

  3. 「プライム会員設定」ボタンを押します。

  4. 「プライム会員情報の管理」を押し、メニューを開きます。

  5. メニューから「プライム会員情報」を選択します。

  6. 「プライム会員資格を終了する」を選択します。

  7. 画面をスクロールし、「特典と会員資格を終了」ボタンを押します。

  8. 再び画面をスクロールし、「会員資格を終了する」ボタンを押します。

  9. 再び画面をスクロールし、「特典と会員資格を終了」ボタンを押します。

  10. 解約手続きが終了すると、プライム会員資格の終了日が表示されます。終了日までは利用を継続できます。

ハッブル宇宙望遠鏡の作品紹介

ハッブル宇宙望遠鏡のあらすじ

ハッブル宇宙望遠鏡が打ち上げられてから30周年を迎える。打ち上げ直後から問題続きだったハッブル宇宙望遠鏡のために命を懸けてミッションに挑んだ宇宙飛行士たち。彼らのインタビューを交えつつ、ハッブル宇宙望遠鏡の功績を紹介する。

ハッブル宇宙望遠鏡の監督

デイビッド・ブリッグス

原題
Hubble: Thirty Years of Discovery
製作年
2020年
製作国
アメリカイギリス
上映時間
51分
ジャンル
ドキュメンタリー

『ハッブル宇宙望遠鏡』に投稿された感想・評価

ハッブル宇宙望遠鏡が打ち上げられてから30周年を迎える。打ち上げ直後から問題続きだったハッブル宇宙望遠鏡の為に命を懸けてミッションに挑んだ宇宙飛行士達。彼らのインタビューを交えつつ、ハッブル宇宙望遠鏡の功績を紹介。

2020年・51分・ドキュメンタリー

NASAによるハッブル宇宙望遠鏡打ち上げ、
その後の数度のメンテナンスを中心に描かれる。
何光年先にある星雲・銀河・ブラックホール等🌠🌌

126億光年先の星が映される✨
1光年は、光が1年かかって進む距離の為、
光のスピードで行って、
126億年かかる所にあるという事になる…
途方も無さ過ぎる😱
ちなみに1光年は、約9兆4千600億kmらしい…
訳分からんやん😑
とり
4.0
アマプラでたまたま見つけたので見てみました。
ハッブル宇宙望遠鏡HSTって何だ?とか名前は聞いたことあるなという方向けのライト寄りのダイジェストな作りでした。
ざっくり知るのにちょうどいいと思います。

私はHSTの熱烈ファンなので特に目新しいものはありませんでした。
それでも久しぶりに映像で見たスペースシャトルには感激しました。あの形状あの打ち上げスタイル、やはり夢があります。そして悲しい思いも。

HSTはぽってりした丸みのある形が可愛い。いかにも望遠鏡です!という見た目もいい。
国際宇宙ステーションISSのスタイリッシュな機能美あふれる姿のほうが好きですが、思い入れがあるのは圧倒的にHST。
運用が始まってみるとハッブルさんはド近眼だったことが判明し、世界中が待ちわびた映像がお預けになりました。
メガネをかけて鮮明な映像を捉えるようになっても我々一般人が見られるまではコンピュータ処理されるタイムラグがあり更に待ちました。
待った甲斐があった!あのわし星雲の映像を初めて見た時の衝撃!本作でもみなさん大興奮してましたが、よーくわかります。気持ちは皆同じ。感動と恐怖。それくらい美しい画像でした。深宇宙の画像も見飽きません。

今は赤外線観測メインのジェームズウェッブに世代交代してしまい、徐々に高度を落としつつ地球を周回しています。
それでもまだまだ輝きは衰えておらず、上空を通過するのが肉眼で見えます。ISSほどの明るさはありませんが、すぐに発見できる輝度は十分ありますので、ぜひあの丸みを帯びた可愛らしい姿を想像しながら眺めてみて欲しいです。
何億円もかけたプロジェクトの末に
「ネジ頭潰しちゃって空けれない…どうしよ?」
[しばし待て、地上で打開策を検討する]
数時間後…
[力づくでこじ開けろ!]
ってのは、これで成功したならある意味プロフェッショナル…なのか?