このレビューはネタバレを含みます
周りのオタクたちがツイッターで面白かったと書いてたので、ポイントあるし見るか!と無料鑑賞
音でかいのが好きなので轟音上映
でもあんまり面白く感じなかった🤔
シンゴジラもシンウルトラマンもシン仮面ライダーもガンダムジークアクスもさほど刺さらなかったのでエヴァは好きだったのになぜや……と毎回思っている
(元の作品に愛着がないというのはあると思うけど)
(ガンダムはSEED、DESTINY、FREEDOMとオルフェンズは見て面白かった、00は総集編で見た、水星は1話で辛くてやめた)
(トップやフリクリ等は好き)
前半眠すぎんか??導入にしては長い。申し訳ないが寝た😂
絵は綺麗なのに効果音がわざと古くてミスマッチ
これシン仮面ライダーのときも「うーんわざと古臭くしているCG……」って気になっちゃったから
新しくするんなら全部新しくしてほしい、懐古厨に媚びなくてよい😂
体感2時間半だったんだけど「上映時間が短いので見やすい」というコメント見かけて、え?と思って見たら80分でワロタ
嘘だろ……
オタクの評価が「面白い!!」と絶賛で見てみたらあんまり面白く感じなかったときいつも「な、なんでなんだ……」としばらく消化しきれなくてモヤモヤしてしまう 自分が楽しくなかった理由はなんとなくわかるんだけど、これがみんなは面白いんですね……!?そうなのか……というギャップというか何というか。。
もちろん逆に私が面白かった作品が評価高くないこともあるけども
多分自分は起承転結あってテンポ良くてそれぞれ(起承転結)の展開のバランスいい作品が好き
今作は前半長く感じたし、後半もそこまで雰囲気が好みではなかったということかも
あとおしゃ音楽がそんなに好きではない笑
音楽流れるタイミングは熱かったけど。
女の子キャラはかわいいけど女の子二人ぶつかったとき謎に尺取られてたのは何だったんだ、百合アピール?と思いきやイケメンにあわあわしてるし謎だった🤔
多分アニメ本編は見ないと思うけど初代ガンダム見てないからちゃんと初代見たらまたあの前半部分見てみたいな。感想が変わるかもしれない。
---
★2025/03/26追記
前回は無料鑑賞かつ初代未履修で寝てしまったのでリベンジ
初代のアニメ版+劇場版を昨日見終わり
水曜で安いし特典も新しいの配布してるっぽかったから見に行くことにした
結局やっぱり眠くなって寝た……前回よりは起きてた
気付いたらシャア行方不明になってる笑
やっぱあんま面白く感じないかも…………うーん
特別ここが面白い!ってところがないというか……強いて言えば「ファンには秘密にして急に初代の別の世界線を映像にした」っていうサプライズの戦法だけ面白いというか……
なんで前回あんなに寝たのかって考えたら多分、「知らんカタカナがいっぱい出てくる」が原因かなと思った
もともと学生時代からカタカナが苦手で世界史大不得意だったんだけど
キャラ名も関係性も地名もわからんかった状態から、今回は初代を見たことで「キャスバル坊や=シャアのこと」とかカムランだ!とかララァのラ……ラ……とかわかって解像度上がった
・冒頭のナレーションも初代と同じ、同じ構図の絵も現代の綺麗な映像で描かれてるのは感動する。タイトル出るときの音も初代と同じなんだろうな〜とは思ってたけどやはりそうだったと答え合わせ。しかしやはりニュータイプの「きゅぴーん」って音は古臭くて、時代を感じ、新しい映像とミスマッチに感じてしまう……
・シャア独り言多くね?めっちゃ説明するやん、せめてモノローグでもよかったような……でもモノローグで説明するアニメ苦手なんだよな……
・大佐専用の識別色に塗り直しましたみたいなセリフわろた、真っ赤www
・緑のおじさん「ジークヮクス」発音良くてわろた
・入場プレゼント第8弾を入手。ネタバレ防止で開けなくなってた。あとで読む
・シンシリーズもそうだったけど、「有名人の公式同人作品」と感じてしまう。愛はわかるしいいんだけど面白いかと言われると……「?」になる
そういえば私二次創作全般苦手なんでした、それかも……
とりあえず前回評価3にしておいて、2度目みて面白かったら上げようかと思ってたけど、そのままにしときます
・最後に特別映像
演出 荒木哲郎
進撃!!!てなった
アニメ然り映画然り作品に対する「面白い!」の基準というものが年々自分の中でハードル上がってる気がする、こうして楽しめなくなるのかもしれないと老いを感じる一方で、それでも「これは最高!!!」と思うものもあるのでまだ出会っていきたいですな
せっかくガンダム見始めたので来月はスパロボのライブまでにZを全話見るぞ!