このレビューはネタバレを含みます
「カーズ」見てたらエンドロールでバグズライフ出てきて、そういえばタイトル知ってるけど見たことないなと思って見た
ただ一つ問題は虫が苦手であるということ、、笑
蝶とか無理なので眼鏡を外して見た
あの羽が無理なんだ……蝶のアクセサリーもコスメも買わないくらい……
ハエたちの羽音も結構無理かも、、、、
しかし、本編と全然関係なく思ったこと
虫に対する差別偏見だよなぁ。笑
アリは働き者、蝶は綺麗、ハエは嫌なやつ
これも虫と意思疎通できないから作品になってるけど、虫がしゃべれたら虫差別だよなとか思ってしまった、
「ハエやバッタは悪物だという偏見だ!イメージを押し付けてる!」という抗議が出そう。笑
それ言ったら「豚」「鳥頭」は悪口だし、人間は普段から動物を見下げてるけども……
あと日本人は虫に例えたら絶対アリだよな〜笑笑
働き者、ちっちゃい、、
序盤、厄介者としてあっさり追い出されちゃう主人公ちょっとかわいそう😂
サーカス団、嘘つき、戦士じゃない!って追い出されたのに
バッタが来たと聞いてなんとかしなきゃって考えてくれるの優しい😭
冒頭で主人公とお姫様の女の子が「これを種だとして」「石だよ?」ってやりとりしてたけど
主人公がへこんだときにお姫様が石持ってきて元気付けるの涙出た😭
事情知らないからサーカス団が「なんで石?」「アリの習慣でしょう」って話してるのうけるし
そのシーンの芋虫くんの「全然わからん。」って顔、好きすぎて写真撮った笑
そしてラストはサーカス団が石プレゼントしてくれて(善意w)、今度はアリに「多分サーカスの習慣でしょう」言われてるのワロタ
映画見る前に、最後食べられるっていう他人の感想をうっかり見てしまい
オチを知りながら見る形になってしまった
いやまあたしかに作品見ながらオチ考えれば、やっつける方法、大量のアリか鳥くらいしかないんだけど……(人間が出てくるなら人間に捕まるエンドとか)
ラストに触れる感想は「ネタバレあり」設定にしてほしいー😭
鳥……あんなにかわいいのに虫から見ると恐ろしいんだな……笑
雛鳥かわいい😂笑笑
(鳥作るシーンでは、小さき者がでっかい存在のフリして敵を追い出すって「スイミー」みたいだなとちょっと思った 僕が目になろう!)
あと雨が降ってくるシーンも一瞬「?なんでビビって……?」て思った次の瞬間「そっか!アリ小さいから雨粒も大変なのか!!」てなった😂
あと最後花火打ち上げるのに、フリックの考えた発明道具使ってくれてるの泣いた🥲
エンドロールのNG集最高
「無限の彼方へさあ行くぞ!」トイストーリーネタ笑
あと悪者もかわいく見えてくる笑
NG15回付き合わされたり、脅かす顔に迫力出したくてもう一回やったり、、笑
90年代なんだなぁ、時代をあまり感じない作品だった!
最後てんとう虫くんも「泣かないぞ!」って言ってたけど
すっかり子供達と仲良しになってるのきゃわすぎ
みんなではっぱにサイン書いてるとこも泣くなって言っておてだま見せてるとこも好き
チビっこアリ「大きくなったらカマキリになるんだ!」かわいい、なれない😂
あとてんとう虫くん、顔にほくろなかった……?セクシーだね!おめめおっきくてまつげもぱっちり!
最後は鳥の力なくても大勢のアリで団結すれば勝てそうだったよなと思い、なぜアリたちはもっと前から思いつかなかったんだろうと思ってしまった、でも既に主従関係出来上がってたらそんなものか。。
「食物連鎖が」とか言って偉そうにしてた自分が食物連鎖によって天に召されていて滑稽でよい笑
弟くんの「兄貴この間鳥に食べられかけてたよね!!アハハ」っていう空気読めないあのセリフも伏線だったんだなと。
弟くんはちゃっかりサーカス団お手伝いになってて草。