1945 年太平洋戦争末期――沖縄・伊江島で⽇本軍は⽶軍との激しい交戦の末に壊滅的な打撃を受けていた。宮崎から派兵された上官・⼭下⼀雄(堤 真⼀)、地元沖縄出⾝の新兵・安慶名セイジュン(⼭…
>>続きを読む観ていて辛い映画でした。
玉音放送が流された後も日本に帰るのに何年も掛かった人が居た。ついには帰れなかった人が沢山いた。
千島や台湾で戦った人、捕虜となり解放されるまで長い間抑留された人。
最…
1945年〜1947年に沖縄県の離島で、上官 堤真一と部下 山田裕貴が、終戦を知らずにガジュマルの木の上に潜んでいた実話。
堤真一と山田裕貴の二人のシーンでは、山田裕貴の心の持ち方で生活に変化が…
て言っても2人だけだけど、2年間戦争が終わったの知らなくて、よく生き延びたよね。
沖縄戦の始まりは怖かったろうに…
戦闘シーンは最初だけで、あと2人がどう生き延びるかに視点を当ててたから割と戦争映…