ロード・トゥ・ルーベを配信している動画配信サービス

『ロード・トゥ・ルーベ』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

ロード・トゥ・ルーベ
動画配信は2025年6月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

ロード・トゥ・ルーベが配信されているサービス一覧

『ロード・トゥ・ルーベ』が配信されているサービスは見つかりませんでした。

ロード・トゥ・ルーベが配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM

『ロード・トゥ・ルーベ』に投稿された感想・評価

出場者の半数以上が完走できない過酷なチャリンコレース、それがこの[パリ~ルーベ]らしい。距離は260キロで坂道などもさほどないらしいが、道が石畳になっていて、晴れてる日ですらもマトモに走行できない相当ヒドイ道らしい。雨降ったら絶望的だろう。
無事完走できてもそのチャリで次のレース参戦は不可能なほどボロッボロになるらしい。
いったいそこまでしてナゼ…とずっと思ってしまうが…。沢山の人がインタビューでコメントしてる中でその点について語ってる人は誰もいなかった。。

「とにかく石畳がヒドイ!」「優勝したい!」何か至極当たり前の事を繰り返し言っているだけだった。ここ、インタビュアーがもっと引き出せよ!って思いましたけど。。

誰かが得意げに言ってました。
「このレースに勝つにには3つの条件がある!!
努力と強靭な肉体と精神力だ!!!」

すげーー、普通!!!!!全ての事に当てはまるじゃねーかよ!!もっと1個でいいからオリジナルなのなかったのかしらね。。「精密なギアーだ!!!」とか。

まぁそんなこんなでインタビューが中心で肝心なレースシーンは最後の方にちょこっとだけ。微妙。

そして、過酷なだけに毎年優勝者が変わるらしい。
やっぱF1のアイルトン・セナとかMotoGPのロッシとか絶対的なヒーローがいないとドキュメンタリーとして成立しにくいのかしらねぇ。

--------------------

周りでもチャリが流行っていて、本格的に毎日何十キロと走っている人までいます。その人、美少年なのに転んで大怪我して顔に一生残る怪我まで作ってるのにまだ走ってる。。そこまでさせる魅力ってなんなのさ。。

かくいう私もブームに乗っ取りチャリを買った。そういうサイクリング用ではなく一目惚れしたチャリがビーチクルーザーとかいうタイヤがゴツイやつ!しかもブレーキが[コースターブレーキ]というペダルを逆回転して止めるというマジで恐ろしいシステムで代々木⇒渋谷間の明治通り沿いを走るだけでも精神的にマジで恐怖すぎて3日でやめました。6万もしたのに…。

そんな僕が見たからこの映画もそんなに楽しめなかったのかもしれません。。
mz5150
3.6
見るようになったのはここ数年北の地獄パリルーベ今年は延期か?中止?三大ツールに比べると思い入れもないレースなのだが、ドキュメンタリーとしては素晴らしい出来であった。近年引退したボーネンやカンチェの映像やバリバリ現役のジルベールの名も上がり知ってる奴出てて良かった。

過去の優勝者も登場するがクラシックの女王の歴史を辿るのではなく2007年のルーベにかけるの選手たちと観客からルーベへの思いと深い伝統が見えてくる。ルーベ前の練習風景からは祭り前のソワソワした感覚や試合当日の盛り上がりをモノクロで演出、試合後の後の祭りもシットリと映し出し見事な構成にサントラが寄り添っていた
2.6
パリルーベの石畳は確かに過酷な環境でのレースでテレビで見たことがあるが、これは選手で走って見ないと分からないんだろうなぁ。レースの為に石畳を整備したりするわけでもなく、日本なら大会の為とか訳の分からない事をするが、レースの伝統が石畳にあると言って良い。泥だらけにならないと一流になれない。ゴールした時の泥だらけの姿が一流の証拠なんでしょうね。
BGMが重いクラシック調の音楽ばかりで、選手がファンにサイン責めにあってるシーンも音楽違和感アリ。気分が暗くなっていく。ドキュメンタリーにしてはそれほど深い内容でもなくレースの厳しさだけなのか?もしパリルーベとして見るならある年の過去最悪のレースのドキュメンタリーを製作すべきだろうと思うが…。