真田ピロシキ

実相寺昭雄監督作品 ウルトラマンの真田ピロシキのレビュー・感想・評価

3.4
シンウルトラマンが伝え聞く話でどんどん興味を失っていっているのですが、元々ウルトラマンに何の関心もないので多少の予習はしておこうと思って。実相寺昭雄監督の名前は知ってて、京極夏彦原作の『姑獲鳥の夏』はあの小説でなければ成立しなさそうなオチを見事に映像化していて唸らされました。

そういうわけで実相寺監督には幻想的な映像美という色眼鏡があったのですが、見てみると一見してそこまでトバした映像はなくて、地底人編にサイケを感じたくらい。しかし話はなかなか面白い。正義のヒーローが単純に悪の怪獣を倒す話は少なくて殺さずよそに移すことが多く、ウルトラマンの存在感がかなり薄くて科学特捜隊が重い怪獣スカイドンを宇宙に放出しようとする話は印象深い。科特隊、ゼットンの時だけ働く人たちと思ってたよ。スンマセン。倒すにしてもかの有名なジャミラのように大国の宇宙開発競争に振り回された被害者の側面を強調されて「文句だけは立派だ」と言ってのけて子供には難しいビターさ。最後のエピソードなんて地球人が力を以て排斥ばかりするために「怪獣墓場だけが安息の地」と言わせしめてて、地球人とは一体。果たしてどっちが怪獣なのか。でもうろ覚えだがバルタン星人は知性のある侵略者じゃなかったか?

以前にウルトラQを見てた時にお馴染みだった桜井浩子や毒蝮三太夫など知ってる顔も見れて満足。シンよりこれやダイの大冒険をTVで見た時についでに流し見してたウルトラマントリガーの方が面白かったとなりそうで不安なのよねえ。