サリー:私の愛した宇宙飛行士を配信している動画配信サービス

『サリー:私の愛した宇宙飛行士』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

サリー:私の愛した宇宙飛行士

サリー:私の愛した宇宙飛行士が配信されているサービス一覧

配信サービス配信状況無料期間と料金
ディズニープラス見放題なし 1,140円(税込)〜
今すぐ観る

サリー:私の愛した宇宙飛行士が配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM
TSUTAYA DISCAS

サリー:私の愛した宇宙飛行士が配信されているサービス詳細

ディズニープラス

サリー:私の愛した宇宙飛行士

ディズニープラスで、『サリー:私の愛した宇宙飛行士は見放題配信中です。
ディズニープラスに登録すると、16,000作品以上の見放題作品を鑑賞できます。

配信状況無料期間と料金
見放題
なし 1,140円(税込)〜
今すぐ観る
月額料金無料期間見放題作品数ダウンロード同時再生可能端末数ポイント付与
1,140円(税込)〜なし16,000作品以上可能4端末-
年額料金
年額11,400円(税込)(実質2ヶ月分無料)
支払い方法
クレジットカード/PayPal/キャリア決済/アプリ決済/ディズニープラスプリペイドカード/口座振替(J:COMまとめ請求)

ディズニープラスの特徴

  • ディズニーがグローバルで展開する定額制公式動画配信サービス
  • ディズニー、ピクサー、マーベル、スター・ウォーズ、ナショナルジオグラフィックの名作・話題作が見放題
  • さらにスターブランドとして大人が楽しめるドラマや映画も見放題

ディズニープラスに登録する方法

  1. Disney+ トップページから、「新規入会」ボタンを押します。

  2. 生年月日を入力して「送信」ボタンを押します。

  3. メールアドレスを入力して「続ける」ボタンを押します。

  4. メールアドレスを確認して「同意して続ける」ボタンを押します。

  5. パスワードを作成して「続ける」ボタンを押します。

  6. 支払い方法としてクレジットカード情報を入力し「同意して開始」ボタンを押します。支払い方法としてPayPalを選択することもできます。

  7. これでDisney+の登録が完了です。iOS、Androidアプリをインストールし、ログインすると利用を開始できます。

ディズニープラスを解約する方法

  1. Disney+ にログインした状態で、トップページの下部の「アカウントの詳細を確認する」を押します。

  2. 「Disney+(月額)」を押します。

  3. 画面をスクロールし、「解約する」ボタンを押します。

  4. 再び画面をスクロールし、「解約手続きを続ける」ボタンを押します。

  5. 再び画面をスクロールし、「いいえ、Disney+を解約する」ボタンを押します。

  6. Disney+の解約手続きが終了すると、契約終了日が表示されます。終了日までは利用を継続できます。

サリー:私の愛した宇宙飛行士の作品紹介

サリー:私の愛した宇宙飛行士のあらすじ

歴史的偉業を成し遂げたサリー・ライド。彼女は1983年、32歳でNASAのスペースシャトルに搭乗し、宇宙へと旅立った。世間の注目を一身に集めた“アメリカ人初の女性宇宙飛行士”は、その頭脳と冷静さ、そして隠された強さで未来への扉をこじ開けた。 しかし、その輝かしい功績の陰には、誰にも語られてこなかったもうひとつの人生があった――。 公然と横たわる性差別、そして同性愛への偏見。サリーは自らのプライベートを守るため、愛する人との関係を27年間も秘密にしてきた。その人こそが、彼女の人生のパートナーであり、本作の語り部であるタム・オショーネシー。ふたりの静かで深い愛、そしてその愛が社会に知られなかったことの痛みと誇りが、今初めて明かされる。 監督は、エミー賞を受賞したクリスティーナ・コスタンティーニ。膨大な記録映像と貴重なインタビューを通して、NASAでの過酷な訓練、宇宙飛行の舞台裏、そして華やかなメディア出演の裏にあるプレッシャーと孤独が丁寧に描かれる。 このドキュメンタリーは、サリー・ライドという一人の女性の“勇気と愛”を描いた傑作である。宇宙を目指した女性の姿が、やがてひとつの愛の物語へと重なっていく――。

サリー:私の愛した宇宙飛行士の監督

クリスティーナ・コンスタンティーニ

サリー:私の愛した宇宙飛行士の出演者

サリー・ライド

原題
Sally
製作年
2025年
製作国・地域
アメリカ
上映時間
120分
ジャンル
ドキュメンタリー歴史

『サリー:私の愛した宇宙飛行士』に投稿された感想・評価

Miri
4.7
見始めたら、TV Seriesの『For All Mankind』と映画『Battle of the Sexes』っぽさを感じたら、まさかBillie Jean Kingもインタビューに答えていてまじで驚いた。S2まで観ていた『For All Mankind』のエレンというキャラクターはサリー・ライドがモデルとなったキャラクターなんじゃないかと思うほどだった。

サリー・ライドといえば、「最年少で、初の女性宇宙飛行士」として有名だけど、この作品では、その肩書きの裏にある闘いが浮かび上がる。男性社会の中で常にプレッシャーと差別にさらされ、抑圧的な社会の中で自分を押し殺しながら最前線で活躍していた姿を描いた本作。
当時のアメリカ社会や当時男性しかいないNASAでの女性差別が横行。さらに同性愛に対する偏見や風当たりも強く、カミングアウトはすることが最前線で闘っている彼女にとっていかにリスクが高かったのかというのが感じられる。
実際のインタビュー映像からも、最前線に立って女性差別を受けていたし、それと闘っていたのだなとすごく感じる。インタビュアーも天文物理学で博士号持っている方に対してDr.つけないとかまじで失礼すぎ。宇宙に持っていくタンポンの量を聞く様子とか、呆れるけど現代もそこまで変わっていないような…笑
これは映像に残っているから現代に第三者が見て差別とわかるけど、あの時代あの組織にいるだけで日々どれくらいの差別を受けていたか、ひどい扱いをされていたか本当に想像つかない。自分自身工学系の大学院まで進み、今も働けているというのも彼女のような先人たちが道を切り開いてくれたおかげなんだなと感じる。それでも研究室では12人中自分含め女性2人でまだまだ圧倒的に少ないけどね。

やっぱり印象的なのが、あれほど男性社会に立ち向かって、宇宙にまで行った彼女でも、自身の性的指向に対しての怖さというのがすごく感じされた。これは『For All Mankind』の宇宙飛行士のエレンでもパムという恋人がいながら、表ではラリーと言う”公のパートナー”で隠れ蓑にしないと生きていけないというのがすごく境遇として似ていて胸が痛んだ。
途中見ながらあれだけ、カミングアウトする怖さというのを感じていたサリーは、結果生前自身の口からオープンにすることはなかったけど、この作品は死後のアウティングにならないのかなと感じたけど、タムの好きなようにしていいということ少し安心した。サリーにとってタムは本当に眩しい存在だったんだろうな。
社会のせいで自分らしくでいられない苦しさというのは現代もあるし、自分自身もたまに苦しくなるけどそれでも前に進んでいく強さというのがすごい感じられる人だなと感じた。

『For All Mankind』S2まで見てたけど、改めて再開しようかな。
mom
4.0
女性初の宇宙飛行士サリー・ライド。
黒人で初、アジア人で初
人数だけでいいのにいちいち人種や性別の内訳を出すのは今も変わっていない。

男性4人に女性枠が1つ。
女が男と同じことが出来るのか、まるで被験者の如く実験的に採用された女性たち。
チンパンジーと同じ扱い。
適正かどうかは関係ない。

メディアの質問がほんと酷くて開いた口が塞がらない。
NASAが用意したメイクキットには失笑。
打ち上げが珍しくなくなってきて、再び注目してもらおうとの苦肉の策だったんだろう。
狙い通り格好の餌食になったサリー。

知られざる私生活が公になったのは死後のこと。
彼女はそれを望んでいただろうか。
病気になっていなければ隠し通していたかもしれない。
そう思うとパートナーのタムには気の毒だけど、このドキュメンタリーは彼女の宇宙飛行士としての半生だけでよかった気がしなくもない。
ひば
-
プライド月間。ナショジオTVで放送。アメリカ初の女性宇宙飛行士となった偉大な人物であり、同時にレズビアンであることとパートナーを隠し続けるしかなかった人生。素晴らしい人物であり、ひどい人生。ひどい社会が人の人生をひどくする。なのに誰かが被ったひどい人生が社会を良いものにしていく側面を自分の中に感じた。一度フェミニズムに通じるとその人は二度と以前には戻れなくなる、と聞いたがまぁそうなんだろうなと思う。失望、失望、失望ばかりで失望を味わうための手段のようだ。宇宙での女性用洗面用具キットを作ることになったNASAの頭脳が結集し総力をあげて作り上げたのがメイクキットで失望しました。女性を立てるようにみせて侮辱するカスの質問に、そのなめ腐り態度はおかしいですよと戸惑う男性社会に配慮しながらやんわり伝え続けた女性たちに敬意を払いたい。男性社会である科学界にいた女として彼女にとても共感する。せめて未だに差別が根強いレズビアン含めたLGBTQ当事者には失望させないための爪痕を残したいです。トランプ政権下NASAの存続(イーロンマスクと決別したから民間のスペースXに偏ることはないだろうがトランプは医療含めた科学系全般削るつもりみたいだし)も女性やLGBTQの人権も危うくて気持ちは暗い。「問題が起きたら泣くんですか?」というカス質問に同僚男性が「コマンダーが泣きます」って返しててよかった。当時の自分は男女差別の権化だったと省みた男性が送った手紙の内容もよかったね。『バトルオブザセクシーズ』でとりあげられたビリージーンキングとテニスでつながっていたことも驚きでした。

ちなみにナショジオ映画で『スペースレース:NASA黒人初の宇宙飛行士』という作品もあります。こちらもよかったです。女性にしろアフリカ系やアジア系や性的マイノリティにしろ、マジョリティが余裕のあるときしか受け入れてもらえないんだよね。昔は探求の場として宇宙がすきだったのですが、今は金持ちの遊び場になったので興味がなくなりました。地球を大切にできないのに宇宙を大切にできるわけない、人や環境を破壊し大爆発しようが海に落ち汚染を広げようが森林を炎上させようが、失敗は成功であり宇宙資本化は順調と輝く企業には軽蔑しかありません