若者のすべて 4Kレストア完全版を配信している動画配信サービス

『若者のすべて 4Kレストア完全版』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

若者のすべて 4Kレストア完全版
動画配信は2025年8月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

若者のすべて 4Kレストア完全版が配信されているサービス一覧

『若者のすべて 4Kレストア完全版』が配信されているサービスは見つかりませんでした。

若者のすべて 4Kレストア完全版が配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM
TSUTAYA DISCAS

若者のすべて 4Kレストア完全版の作品紹介

若者のすべて 4Kレストア完全版のあらすじ

ルキノ・ヴィスコンティ監督×主演アラン・ドロンで贈る壮大な人間ドラマ。 都会に出てきた5人兄弟の愛と苦悩をリアルに描き出す。

若者のすべて 4Kレストア完全版の監督

ルキノ・ヴィスコンティ

原題
ROCCO E I SUOI FRATELLI
製作年
1960年
製作国
イタリアフランス
上映時間
181分
ジャンル
ドラマ

『若者のすべて 4Kレストア完全版』に投稿された感想・評価

3.8
ぴあフィルムフェスティバル2025にて。

梶芽衣子さんが憧れた女優さんの作品ということで選んだ1本。「若者のすべて」のアニー•ジラルドだそうだ。この作品はどちらかというと男性メインの映画なのだけど、クロード•ルルーシュ監督「パリのめぐり逢い」「あの愛をふたたび」は上映が叶わず次々点になったらしい。

私としては、この作品をスクリーンで見たかったのでグッドタイミングでした。

1950年代、戦後からの経済的復興、消費社会が築かれ始めた時期。しかし、南北イタリアの経済格差は大きく、南から北の都市へ移る人も多かったという。パロンディ家も、すでにミラノに出てきていた長男を頼って母と弟4人がミラノにやってくるシーンから映画が始まる。そこから生じる一家の悲劇を、ネオレアリズモの文脈で、壮大な家族ものとして描く。監督は、ミラノの貴族の家に生まれたヴィスコンティ。

この5人兄弟が、本当に同じ親に育てられたのかと思うほど、キャラが違う。中でも中心に描かれるのが、次男の「人間のクズ」シモーネと、三男の聖人ロッコ(アラン•ドロン)だ。アラン•ドロンはこの頃24-25歳くらいで、新鮮な魅力で溢れている。「太陽がいっぱい」と同じ頃ね。

次男がどんなクズな事をしても、その泥をかぶるのが三男ロッコ。自己犠牲により家族を守る事を第一とする姿は、十字架に磔にされたキリストを思わせる。それは痛々しいほどで、彼の三度ほど流す涙とアップには心が震える。さすが、美しいもの好きヴィスコンティ監督。しかし、それが最適解とは限らないと四男は言う。私も次男が逮捕され、ホッとしたよ。

そのすべては都会のせい、という考えは本当か。次男は本当に以前は善人だったのか。なにせ、ミラノから映画が始まるので、観客はクズな次男しか見ておらず、家族の団結に執着するロッコの姿に違和感を覚える。そして、ロッコが自分の彼女にまで犠牲を強いてしまうのは、女をモノ扱いする時代の表れなのか(別れ話をするミラノ大聖堂屋根の上は、見応えたっぷり、観光地なのでみんなの思い入れもたっぷり)。もう一つ文句を言えば、長男が他人事すぎ。

ラストの五男が遠のいていく後ろ姿、ニーノ•ロータの音楽も含めて、ええ作品だったわ。
〖デジタル完全修復版: 2h59m〗
【字幕版】
●'17 5/6〜12
『ルキーノ・ヴィスコンティ 生誕110年 没後40年メモリアル -イタリア・ネオレアリズモの軌跡-('17 4/29〜5/12)』特集上映
(首都圏等: '16 12/24〜公開)
配給: アーク・フィルムズ/スターキャット
提供: ザジフィルムズ
後援: イタリア文化会館
特別協力: キネマ旬報社
協力: 朝日新聞社
ワイド(ビスタ 1.85:1) B/W
モノラル
′17 5/11 10:30〜メトロ劇場にて観賞
DCP上映
(デジタル4K完全修復版マスターから変換した2Kマスター)
LPCMモノラル
5/1に特集パンフ購入
※映写位置が悪い為、画面下と左に黒味有り、画面上が切れ気味。
配給会社ロゴはザジフィルムズのみ。

父親が死んで、母親は次男以下四人の息子を連れて長男が住むミラノに押し掛ける。
正直、ガチガチ家長を重んじる土地柄故にそうなったわけだが、夜半過ぎに来られたらいくらなんでも迷惑だろ?
地方から都会に出て浮かれる長男の婚約相手の母親といきなり揉める始末。
五章に分かれていて、それぞれ兄弟の名前が付けられていてほぼその名前の人物中心に話が展開。
次男と彼が付き合う女がダメすぎ、笑うほどダメすぎ。
こいつらがいなけりゃもう少し幸せになったろうに。