1960年製作映画 おすすめ人気ランキング 843作品

1960年製作のおすすめ映画。この年製作された映画には、アルフレッド・ヒッチコック監督のサイコや、アン・ソンギが出演する下女、勝手にしやがれなどの作品があります。

あなたにおすすめの記事

  • おすすめ順

  • List view
  • Grid view

おすすめの感想・評価

『サイコ』 原題 Psycho. 製作年 1960年。上映時間 109分。 アルフレッド・ヒッチコック監督によるサイコ…

>>続きを読む

「僕は思うんだ 人は皆、罠にかかっていて それから逃げることはできない 暴れてみても空しく お互いを傷つけ会うだけ 一…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

韓国映画界屈指の怪物監督 《キム・ギヨン監督》による 韓…

>>続きを読む

[窓の外にはヤツがいる!、階段フェチには堪らない韓国版「テオレマ」] 90点 侵入者がブルジョワ家庭を破壊する「テオ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

大学時代、好きな女も好かれる女も揃いも揃ってフランスかぶれが多かった。 好きな女とは続かず、好かれる女には酷い対応。 …

>>続きを読む

「ジーン・セバーグが厭な女だった。」 これが、今作を10代の頃イキって観てからというもの、内容はさっぱり抜け落ちたに…

>>続きを読む

太陽がいっぱい

上映日:

1960年06月11日

製作国:

上映時間:

122分

ジャンル:

3.9

あらすじ

パトリシア・ハイスミスの小説を原作とした、アラン・ドロンの出世作。イタリアに金持ちの息子フィリップを連れ戻すためにやってきた貧乏な青年トムは、フィリップを自殺に見せかけて殺し、財産を奪い取…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

貧しい青年が富豪の御曹司になりすまして財産を手に入れようとするサスペンススリラー作品。 原作はパトリシア・ハイスミス…

>>続きを読む

<あらすじ> アメリカの青年トム(アラン・ドロン)は大富豪の息子フィリップ(モーリス・ロネ)の父親にイタリアで遊ぶ息子…

>>続きを読む

アパートの鍵貸します

上映日:

1960年10月08日

製作国:

上映時間:

125分
4.0

あらすじ

第33回アカデミー賞5部門受賞の名作。上司の情事のため自分の部屋をまた貸している会社員のバド。ある日人事部長が連れていたのは彼が思いを寄せる女性で……。ビリー・ワイルダー監督によるコメディ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ふたりの恋のゆくえが気になってラストまであっという間でした。 切ない気持ちにもなりますが、観終わった後はすっきり。小粋…

>>続きを読む

American Film Instituteの選んだ「アメリカ映画ベスト100(2007年版)」を、少しずつ見てきた…

>>続きを読む

上映日:

1962年04月07日

製作国:

上映時間:

124分

ジャンル:

4.1

あらすじ

実際にフランスで起きた脱獄事件をもとに作られたジャック・ベッケル監督の脱獄サスペンス。パリのサンテ刑務所で脱獄のため穴を掘る男たち。そこに入所してきた新入りのガスパールも含め、穴を掘り続け…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

最高スコア。 脱獄ものの映画って手に汗握る緊張感がたまらなくって大好きです。『ショーシャンクの空に』『ザ・ロック』『…

>>続きを読む

1947年、パリのサンテ刑務所でパスカールは脱獄計画を立てている4人と一緒になる。計画に加わるパスカールだったが、脱獄…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

「求めていたものがやっと分かった」 黒澤ラッシュは終えたものの、『七人の侍』の海外リメイクとなる本作をチョイス。…

>>続きを読む

ユル・ブリンナーが黒澤明監督の「七人の侍」に惚れ込み、翻案権を買い取って、舞台を西部開拓時代のメキシコに移してリメイク…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

年末年始しか観ない3時間の長編だけど 今月で配信が終わるのでチャレンジ。 ルキノヴィスコンティ作品。 青春映画のような…

>>続きを読む

1960年 イタリア🇮🇹/フランス🇫🇷映画 1960年はローマオリンピックの年。 戦後、貧困に苦しんだイタリアは、日本…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

 アンナ・カリーナのデビュー作なので鑑賞。本作のよく聞く評価は、アンナのデビュー作であること以外はさしたる価値もない、…

>>続きを読む

 『はなればなれに』でゴダール風が旋風しているので続けて作品を。  ゴダールが後に妻となる女優アンナ・カリーナを初めて…

>>続きを読む

日本の夜と霧

上映日:

1960年10月09日

製作国:

上映時間:

107分

ジャンル:

3.5

あらすじ

安保闘争が切っ掛けで結ばれた、新聞記者・野沢と女子学生・玲子の結婚披露宴が行われていた。しかし、逮捕状が出ている全学連の学生・太田が突然乱入し、学生・北見の謎の失踪事件を叫び始めた。そこか…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

大島渚監督が描いた60年代安保闘争の学生たち。公開4日で打ち切りになった問題作。 正直、学生たちが話している内容、意…

>>続きを読む

【簡単なあらすじ】 学生闘争をきっかけに結ばれた一組の男女、その結婚式の夜に現れた闖入者の告発によって、参列者の暗部が…

>>続きを読む

勝手にしやがれ 4Kレストア版

上映日:

2022年04月29日

製作国:

上映時間:

90分

ジャンル:

3.9

あらすじ

自動車泥棒でマルセイユからパリへの逃走中警官を殺した男。かつて南仏でベッドを共にした新聞記者志望のアメリカ人留学生のアパートへ転がり込む。金を調達し二人でイタリアへ逃れようとする男と夢をか…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

警官を射殺してパリへ逃げてきた自動車泥棒のミシェル(ジャン=ポール・ベルモンド)。追われる身のミシェルは自由な関係であ…

>>続きを読む

この作品、前に観たのは2〜30年前(たしかレンタルビデオでした)で、あまりのオシャレさにかなりの衝撃を受けて、しばらく…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

カメラマンの宮川一夫さんを追いかけての鑑賞。素晴らしすぎるカメラワークには満点以外つけようがありません。 大正時代、…

>>続きを読む

No.3304 『地獄のような家族なのに、なぜかジーンとしてしまう』 =================== デ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

◉ソール・バスのタイトルも素晴らしい 監督のスタンリー・キューブリックは「自分の作品ではない」といい、主演のカーク・…

>>続きを読む

カーク・ダグラスが製作総指揮・主演、当時無名だったスタンリー・キューブリックが監督を務めた歴史超大作。 共和政ローマ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

よく眠るにはどれほど悪い事をすればいいのか? 知りたくて鑑賞。。 腐った社会の象徴を討つ。 汚職摘発、復讐もの。 …

>>続きを読む

「ハムエッグ1,500万円です🍳」 軽快な音楽にのせて時たまコミカルな要素が入りますが基本的にどシリアス。汚職事件と…

>>続きを読む

青春残酷物語

上映日:

1960年06月03日

製作国:

上映時間:

96分

ジャンル:

3.7

あらすじ

女子高生と大学生、若い2人の無軌道な愛は性急で、瑞々しくも痛々しい。やり場のない怒りが暴発し、 お互いを、自身を傷つける。「青春」とはいったい何なのか? 大島渚、28歳の衝撃作であり、…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

1960年”青春残酷物語 監督.脚本 大島渚 食わず(観ず)嫌いの監督のひとりです。 好みじゃないとずっと避けてき…

>>続きを読む

「安保‼︎反対‼︎安保‼︎反対‼︎」 女子高生・真琴(桑野みゆき)と大学生・清(川津祐介)の出会いと別れ、そして破滅…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ジャーロという言葉が昨年のキーワードであることは疑いようがありません マリグナントやラストナイトインソーホーへの引用。…

>>続きを読む

数百年前に魔女裁判で処刑された女性が、本当に魔女として復活してしまうお話 古き良き古典ホラーといった感じ。 冒頭のO…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

『美しき諍い女』のジャック・リヴェットや、S・クレイグ・ザラーもお気に入り映画リストに選ぶ宗教映画の大傑作。 第33…

>>続きを読む

【やっぱり伝道師って怪しい職業だよね】 さて、またまた期間が空いてしまいましたが、久しぶりにレビューをアップ。 …

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

「土曜の夜と日曜の朝」 〜最初に一言、怒れる世代の代表的作家アラン・シリトーの処女小説で、イギリス中部の都市ノッティ…

>>続きを読む

No.357[ウィークエンドの素敵な楽しみ方] 70点 絶対死なないと思っていたフィニーが亡くなってしまった。年始か…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

戦時下のイタリア。空襲が激しくなるローマを離れた母娘と厳しい状況の中で生きる人々の姿を描いた秀作。ヴィットリオ・デ・シ…

>>続きを読む

第二次世界大戦時のイタリア。戦火から逃れるためにローマから田舎町へと疎開してきた母親と娘。2人が遭遇する悲痛な運命を描…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

若きジャンポールベルモンド。1960年なので『勝手にしやがれ』で一躍スターになった時期。その直前なのか?その直後なのか…

>>続きを読む

マルグリット・デュラスの原作『モデラート・カンタービレ』の映画化。原題は音楽用語で“普通の速さで歌うように”の意。雨は…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

蔵原惟繕の青春映画観る 先日観た「すべてが狂ってる」 と一月違いで公開されてる これも川地民夫主演 こちらはの民夫は…

>>続きを読む

太陽族の系譜から和製ヌーヴェルヴァーグへと突入した作品。何はともあれ川地民夫、超絶なチンピラぶり。のこのことスリやるわ…

>>続きを読む

地下鉄のザジ

上映日:

1961年02月16日

製作国:

上映時間:

93分

ジャンル:

3.6

あらすじ

レーモン・クノー原作、ルイ・マル監督のヌーヴェルヴァーグ運動が盛んな時期に作られた映画。田舎からパリへやってきた10歳の少女・ザジは楽しみにしていた地下鉄がストで町が混乱している中、パリを…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

地下鉄は? ザジぃ。 😅 1960年。 もう63年も前の作品なんですね! そりゃフィリップ・ノワレがあんなに若いわ…

>>続きを読む

地下鉄に乗るのを楽しみに地方から出てきた10歳の少女ザジが、2日間パリに住むガブリエルおじさんに預けられる。ザジはおじ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

牧師の家に生まれたイングマール・ベルイマンが描く信仰の深淵。 純真無垢な少女が凌辱の果てに命を奪われ、その父親が復讐…

>>続きを読む

春の訪れに理由はない。 16世紀、敬虔なキリスト教徒である地方豪族の一家。 愛娘のカーリンは、身重の使用人インゲリを…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

マイケル・パウエル監督のサイコサスペンス。 女性の表情をカメラに収めることに執着する連続殺人犯を描く… アーティステ…

>>続きを読む

カラー映画。マイケル・パウエルは『赤い靴』や『ホフマン物語』の監督で、当時はイギリスの大御所であったのだが、この映画で…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

1960年 フランス🇫🇷映画 監督:アンリ・コルピ 脚本: マルグリット・デュラス ジェラール・ジャルロ 「ひでG」…

>>続きを読む

かつて淀川長治さんがラジオ番組で何度かこの映画を紹介していたなという記憶があったが、確かに、「淀川長治ベスト100本」…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

『大人は判ってくれない』の成功にも浮かれずに、第2作目にしてアメリカの犯罪小説を手掛けたトリュフォー。 この作品の真の…

>>続きを読む

シャルリの内気さに気持ちを引っ張られる 心の呟きが迷ってばかり どうしようかと考えてやっと思いきったら アレッみたいな…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ルイス・ブニュエル監督による辛辣な堕落した金持ち批判劇。宗教的な背景をちゃんと理解しないと、ついていけない内容かも知れ…

>>続きを読む

イ・チャンドン「シークレット・サンシャイン」、L・V・トリアー「アンチクライスト」、Y・ランティモス「聖なる鹿殺し」、…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ミケランジェロ・アントニオーニ監督、愛の不毛三部作1作目にして出世作。 ここまで来たら制覇!若干の不安を感じながら鑑…

>>続きを読む

■アントニオーニ「愛の不毛」3部作■     イタリアの巨匠、ミケランジェロ・アントニオーニ監督作品🎬   『情事』(…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

瀬戸内海にある宿禰島(すくねじま)を舞台に、自給自足で暮らす家族4人を描く。セリフは一切排除し、淡々と生活の営みが映さ…

>>続きを読む

美しい瀬戸内海に浮かぶ小さな孤島。 電気もガスも水道もない厳しい環境の中、自給自足で暮らす夫婦と男の子二人の物語。 …

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

水たまりに光が反射して 路地裏の壁がゆらゆら揺らめくの すごく綺麗だった 共鳴する場所で弾いたバイオリンの 響きの美し…

>>続きを読む

【一言で言うと】 「労働への“奏で”」 [あらすじ] 夢見がちで内向的な少年サーシャはバイオリンが得意。ある日のバイ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

【 SFクラシックス 「は、80万年後って…いくらなんでもアンタ!」 でもタイムマシンの造形と時間旅行の描写はロマンに…

>>続きを読む

H.G.ウェルズのタイムマシンは、幼い私に物語の世界を旅することの面白さを教えてくれた一冊。母親が古本屋で買ってきてく…

>>続きを読む

太陽の墓場

製作国:

上映時間:

87分

ジャンル:

3.7

あらすじ

愚連隊信栄会の会長・信(津川雅彦)は、大きな縄張りをもつ大浜組に対抗するため、鉄の規律で子分たちを使い、会を大きくしようとしていた。しかし、小遣い銭欲しさから、ヤス(川津祐介)たちは信の目…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

前の緊急事態宣言ん時は若松孝二デビューしたからな、今度は大島渚デビューしてみたよ! 戦後のスラム街と化した釜ヶ崎で日…

>>続きを読む

渚オススメということで見てみやした! 前半は、たくさん出てくる人物とか、彼らのやってることとか、彼らが暮らしてる環境と…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

大阪船場にある足袋問屋の河内屋五代目、一人息子の喜久治の物語。 豪華な女優陣を目当てにみましたが、 それを上回るほど…

>>続きを読む

京さん、若尾さん、越路さん、僕も湯船に入ってよろしゅうございますかなおはなし。 女遊びに現を抜かす若旦那…所謂"ぼ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

久しぶりにシャブロル。 パリの小さな商店に勤める4人の若い女性たち。 大した武器を持つでもないごくフツーの彼女たち…

>>続きを読む

ポスターがいい感じなんで観てみた。 なるほど。正攻法な映画ではないことが"ヌーヴェルヴァーグ"とするなら正にこれはヌ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

母親の愛情に飢えている不良少年(川地民夫)が、世間ズレした売春少女と意気投合しながら、行き場のない怒りをぶちまけていく…

>>続きを読む

鈴木清順の青春映画観る 川地民夫主演 戦争映画でもないのにオープ ニングタイトルに何故だか戦場 シーン被り劇場から出…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

三島由紀夫・主演×増村保造・監督。 日本を代表する文豪・三島が映画に。それだけでも記録として価値がある。 でも絶対ヘタ…

>>続きを読む

三島由紀夫のための三島由紀夫による三島由紀夫が露呈する作品。 なんなんでしょうかこれは!笑 あえて自分の領域ではな…

>>続きを読む
>|