ロビンソン

ピアニストのロビンソンのレビュー・感想・評価

ピアニスト(2001年製作の映画)
3.6
この映画の解釈難しくない…?
レビュー書けないんだけど笑

幼い頃からピアノを弾いてきた主人公エリカ。母親からの歪んだ愛情をうけて育ち、ピアノ以外のことには触れてこなかった。今ではピアノの先生の仕事をしている。そんななかワルターという学生が現れ、好意があることを知らされる

このあらすじだけなら生徒と先生の恋愛映画だと勘違いする。うんまあそうなんだけど、それを予想してたのにそっちじゃないよ方向に物語が進んでいく。
冒頭からいいもしれない鬱々とした重苦しい空気が画面から伝わる。これって監督狙ってるよね。だって「ファニーゲーム」の監督だもん笑

エリカはこの映画のなかでほぼ表情を変えない。だから冷たい感じがするし彼女の内面がわからない。観てる側は彼女の行動にずっと疑問を感じ続けると思う。
でも終盤は痛いほど伝わってきた。(気がする笑)。
誰しも誰かに認めてもらいたい、愛されたいっていう感情があるけれど、エリカはその対象が母親だけでワルターに間違った方向に愛情を求めてしまったのかなと長々と真面目に考えました笑

この映画を観るときは一人で観てね