男性がオイディプス神話に象徴されるような「父殺し」へと向かう宿命をもつなら、女性もまた別の神話による「母殺し」へと向かう宿命をもつのではないか。
しかし、彼女たちは直接的に母へと向かうのではなく、…
セッションのハゲがゲイで教え子に肉体関係迫ってくるみたいな映画だった
ターとかシェイムにも似てた
もう少し音楽エリート社会での歪んだ完璧主義の所にフォーカス置いてくれたら良かったかな
前半部分…
hulu視聴
ピアノ&ピアノ演奏シーンのある作品を観たくて鑑賞
上記の理由では大満足の映画だった
主人公エリカよりも、彼女に言い寄ってきた若い男の方がヤバいっていうか病的だった
エリカが殴ってほし…
久しぶりに映画を観て気力を失った。過保護な母親やピアニストの講師という立場によって抑制された主人公が挑発的な青年と求め合う。この求め合いが恋愛とも言えない絶妙な駆け引きで、2人がとにかく噛み合わない…
>>続きを読む面白かった。
と同時に虚しさもある。
こういうことだろうと解き明かしたところで、何かを得られたという感覚は無さそう。
ワルターがイケメンでエリカにめちゃ恋してる!っていう表情や態度が良かった。
登…
演者さんを知らないからってのがあるからかもだけど、写ってる人はストーリーの中の人そのもので、演じてる、とかじゃなく感じるのがすごい。
社会的に地位が高いとか、しっかりしてるとみられる人ってこーゆー…
1425
2025/118
階段+連弾+サンドイッチ◎
ウィーン繋がり&以前からジャケ写に惹かれていたので鑑賞
性描写が独特で思っていたものとは全く違う内容に戸惑った😅
母と娘…これは永遠の…
娘をコントールしたい母親とその母親にはうんざりしているけど逃げる手段を見失った娘。的な捉え方で見てた。
人間の心理が結構わかりやすく描かれていて、エリカがワルターを音楽隊に入れることを反対してると…