どーもキューブ

サンダーアーム/龍兄虎弟のどーもキューブのネタバレレビュー・内容・結末

サンダーアーム/龍兄虎弟(1986年製作の映画)
3.5

このレビューはネタバレを含みます

ジャッキー監督主演アジアの鷹、サンダーアーム

私のアイドル、ジャッキーチェン。

棚から一掴み。まだ見てないジャッキー・カンフー映画を見てみようシリーズです。

今回は、再見シリーズ。「アジアのタカ」シリーズ、第一弾。

確か「ゴールデン洋画劇場」で鑑賞した思い出。

ジャッキー短髪
冒険、秘宝を追え、海外ロケ系
ジャッキー重傷作品
ラスボスの胸パーンチ
等々そんな記憶。

ユニバーサルDVD、Twinレーベル鑑賞しました。




冒頭いきなり短髪~中髪につながりません。これが撮影中断、長期入院の結果。

木に乗り移る簡単なスタントのリテイクに落下。脳損傷する事故で、現場騒然。世界から名医をたぐり、すぐ手術したそうです、ジャッキー自伝より。

アランタン、久々みたなー。髪型がすでに時代を観じる。アイドルイケメン枠です。ジャッキーとバディぶる役どころ。

そしてゲストに外国女優さん。綺麗どこです。

それから、ロザマンドクワンです。80年代ジャッキーと共演してきた短髪美女。「プロジェクトA2」にも出演していました。

本作では、なぜか

「催眠術をかけられたテイ」

になってます。それでか、どうかジャッキーと簡単にキスしてましたがね。

正直ジャッキーとアランタムの掛け合いが、全くいらない、いらないんですけどね。

この掛け合い、仲悪いから仲良くするという関係性のジャッキーメッセージがちょいウザくもあります。ていうか、この「アジアの鷹」シリーズ、微説教臭い感ありなんで、私見るの遠のいてました。

三角関係(ジャッキー、美女、イケメン)は、アジアの鷹シリーズで「プロジェクトイーグル」、「ライジングドラゴン」まで続きます。

にしても、アクションの数々になるといきなり凄くなるというね。

カーアクション  

ジャッキーカーだった、「三菱自動車」大活躍です。ですが、今の三菱は、、、です。

ラスト美女アクション
肉弾喧嘩戦も必見。

自滅アクションもあります。ジャッキーが自殺するような危険行為自滅を敵に見せて、ひるむと、結論みたいなアクション。この流れ多々ほか作品あります。



さて
ジャッキー
アジアの鷹シリーズ第一弾

サンダーアーム

ジャッキーファンはぜひ!

本日ブログアップ
どーもキューブ

どーもキューブ