kanaco

劇場版ポケットモンスター/ピカチュウのなつやすみのkanacoのレビュー・感想・評価

-
懐かしいが過ぎる。「ミュウツーの逆襲」と一緒に上映された短編。ポケモン広場で遊ぶピカチュウたちの可愛さに悶える22分。謎のカットインもたくさん入って、短い時間でできる限りたくさんのポケモンを出しておこうという意図を感じる。当然の如く子供向けなので、脳死したまま萌えていられる(笑)(140文字)

****以下ネタバレあり&乱雑文****

あまりにも懐かしい。懐かしすぎて1回机に突っ伏した(笑)「劇場版ポケットモンスター ミュウツーの逆襲」と一緒に上映された短編。ゲーム世代的には赤・緑がちょうどドンピシャだったので、アニポケ映画もこれだけは映画館に見に行った(ゲームはその後もずっとやっているけど、アニメはここら辺で離脱した)。私のポケモンアニメはこの絵柄。この頃は、みんな絶秒にぽっちゃり体型なんだよね。

夏休み、サトシ・タケシ・カスミの手持ちポケモンたちはポケモン広場に遊びにやってきた。ポケモンたちだけで遊ぶことになったピカチュウたち。ところが、お腹をすかせたトゲピーが泣き始め、ポケモン広場にいた他のポケモンたちとゼニガメ・フシギダネがケンカを始めてしまう。サトシから皆の面倒をみるように言われたピカチュウはトゲピーをあやしつつ、ケンカの仲裁に入るが…。…早く仲直りして、みんなで仲良くできるかな???っというあまりにも平和なお話。

とにかくポケモンたちが可愛い。謎のカットインもたくさん入って、短い時間でできる限りたくさんのポケモンを出しておこうという意図を感じる。ヒトカゲはすでにリザードンに進化していたから言う事聞かない系なはずなのに、割とうっかりさんで不憫可愛い。ラスト、サトシ一行のポケモンが、トレーナーたちがお迎えにくるのを横一列に並んでちゃんと待っているの、すごく偉くて可愛い。さっきから可愛いしか言ってない。当然の如く低年齢の子供向けなので、脳死したまま萌えていられる(笑)

トゲピーとかブルーがいたので、この時は赤/緑と金/銀の子たちが出演に該当するのだと思うけど、基本的には初代の子たちが多め。赤緑151匹、金銀で100匹増えて併せて251匹。151匹とか、イマクニの「ポケモンいえるかな?」とかで覚えたなぁ。ポケモンシールとか集めたりして。今はもう、913匹いるから、ゲームをシリーズ通してやっていても、さすがに覚えられない(笑)

日曜日の朝早くから、20分ちょっとの、ポケモンたちの「わちゃわちゃ」を見ている時間、本当にあまりにも平和。幸せ~。

ちなみに一番懐かしすぎて震えたのは、エンディング曲のポケモンキッズ+オーキド博士の「ピカピカまっさいチュウ」でした…私は今年の夏休みもう7月前半に消化しちゃったんですが、もう一回夏休みが欲しい~😥

内容がどうこうではないファン向けアニメーションなのでスコアは付けず😁
kanaco

kanaco