だいすけ

パプリカのだいすけのレビュー・感想・評価

パプリカ(2006年製作の映画)
4.0
主人公が可愛らしい。林原めぐみのボイスありき。

ダークでポップな世界観が脳裏にこびりつき、平沢進の音楽が耳にこびりつく。多国籍なモノが一つの画面を埋め尽くし、混沌の様相を呈する。見ていて飽きない画作り。

夢における一貫性の欠如を、マルチバースのように映画の世界を渡り歩くことで表現している。近年の「エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス」に先鞭をつけるアイデアだ。「インセプション」にも通じる。

アニメ作品ではあるが、実写の映画製作における撮影技法を用いたかのような表現が多用される。オマージュやモチーフの要素も多い。イマジナリーラインの話は、まさに夢と現実の境界における禁忌を物語る。本作はイマジナリーラインを超える意図を持って作られたのであって、観客の意識をかく乱する。現実と夢の対比は、現実と虚構(映画)の対比と重ねられる。これは、映画そのものの存在意義を提示しているようにも思える。映画とは、作り手にとっても観客にとっても、潜在意識に眠る願望、欲求、恐怖などをスクリーンに投影するモノではなかろうか。嘘も真も大切にするから、生きる張り合いが生まれるというもの。
だいすけ

だいすけ