ハニビー

ものすごくうるさくて、ありえないほど近いのハニビーのネタバレレビュー・内容・結末

4.8

このレビューはネタバレを含みます

9.11で亡くなってしまったお父さんが残した鍵の謎を解く旅にでるオスカーの物語。

泣けた。

いろいろメッセージ性が強かったと思う。
愛だけではなく、信じることの大切さ、一歩踏み出すことの大切さ(勇気)


親子愛、夫婦愛、家族愛がとても伝わってくる。
お父さんがお母さんを深く愛していたことも伝わってきたし。
お父さんから息子への愛がとても深くて感動した。
息子からお父さんへの愛も凄いな。

こんなに子供のことを想ってくれるような男性と結婚したい。

オスカーが言った
「ヒントなしじゃ正しいかどうか分からないよ」
お父さん
「ならこう考えてみたらどうだ?それはどうして間違いだって分かる?」
名言っぽいな!

「お前が信じるならあったっていう根拠は必ず見つかる」
信じる者は救われるってことかな!

なんかオスカー病気っぽいなと思っていたらアスペルガーの疑いある子なんだね。
けれどここまで行動力持って真っ直ぐに生きていて素晴らしい子だと思った。
それに何より記憶力と数学強すぎ!
天才!

オスカーとお母さんが
キッチンで非論理とか理屈について揉めてるシーン辛くなって涙出そうになった。
お母さんもオスカーも辛いよね。

おばあちゃんの部屋に住んでる間借り人のおじいちゃんにオスカーが
猛スピードで話してるシーン
なんか分からないけど泣けた。
お父さんへの愛が凄く伝わってきた。

そしてやっぱり最初から思ってた通り
間借り人はオスカーのお父さんのお父さんだった!
オスカーが気付いていく見せ方もうまかった。

オスカーがblackさんのお家にいくまえにお母さんが先回りしてそれぞれ全てのお家に話に行ってとか凄すぎる。
お母さんの愛が伝わってきた。
母は偉大、強し。

最後のほうはかなり泣けた
オスカーがそれぞれのblackさん全員にお手紙を送ったシーン。
手紙の内容がジーンときた。

そしてラストにはブランコのシーンでお父さんからのメッセージが·····
これは反則っていう感じで泣けました。
ハニビー

ハニビー