みほみほ

ナニー・マクフィーの魔法のステッキのみほみほのレビュー・感想・評価

4.2
⚰️🧙‍♂️🔮⛄️2024年50本目⛄️🧙‍♂️🔮⚰️(吹替)

ハートフルとはまさにこういうことだ。

笑って 泣けて 感情が溢れ出して、おとぎ話だって分かるのに気持ちが冷静になることもなく、圧倒的な世界観の中に誘って優しく温かく包み込んでくれる。

最初は入れるかな〜なんて一瞬思っていたけど、もうね、ツボにハマったらクスクス出来る部分があまりに多くて、たまらぬおかしさ。

「ハリーポッターと不死鳥の騎士団」で魔法省から来た憎き校長でお馴染みのイメルダ・スタウントンが良い役どころ。「一筆あるからね」がツボにハマってじわじわくる。

エマ・トンプソンの「ノックはしました」も最高に面白いし、コリン・ファースがイボの数を指摘するシーンなんかも妙に面白くて好き。

こういう作品だと お父さんが最強だったり、愛に溢れ過ぎて嘘臭かったりするけど、情けなくて流されやすいようなお父さんだったのもすごく自然で良かったポイント。
最初は字幕で観ていて、瞬間的に吹替あるのかな〜となんとなく切り替えたら吹替の声優さんが木下浩之さんという方で(存じてなかった)、あまりにコリン・ファースと声質や風情がハマっていて、感激しながら観ることができた。コリン・ファース出てる時に吹替で観るのあまり好きじゃなかったけど、木下浩之さんなら絶対吹替で観たいくらいのハマり方。

そして兄弟が7人もいる中で、赤ちゃんが演技派過ぎて存在感が素晴らしい。可愛過ぎて何だこの赤ちゃん!!って驚きと共に、愛おし過ぎる幸せで癒された。(赤ちゃんなのにちょくちょく喋るの可愛い👶)

子供達が自己紹介するシーンで、ハッとした名前の吹替があったんだけど、多分私の聞き間違い。字幕に切り替えても全然違う名前で、おならとかうんちとかそういうじゃなくて、結局分からずじまいだった笑

今日は珍しく雪が降っているので、せっかくなら気分を引き立ててくれる作品が観たいと思ってたけど、気分的にクリスマス映画はちょっと違うなと思っていてなんとなくセレクトしたこの作品…。夏なのに雪が降ってくるスペシャルな展開が最高だった。クリスマス映画とはまた違った趣きで雪が見れる本作を雪の日に観れる喜び。

エマ・トンプソン大好きになっちゃった。何でもかんでもこの手の役柄がエマ・トンプソンな確率が高くて、母親感滲み出る懐かしさが ちょっとばかり苦手だったけど、この役柄はとても良かった。

続編もあるようなので楽しみが増えた。
みほみほ

みほみほ