SENTIMENT

レイクサイド マーダーケースのSENTIMENTのネタバレレビュー・内容・結末

2.6

このレビューはネタバレを含みます

最初に気になったのは何故彼女が
奥さんと先生の写真を持っていたか。
ポケットに入れた鍵は何の鍵?
タバコの吸い殻はどこに消えた?

犯人はまさかでした。
親だったらと考えてることは、子供のためと思ってるようで、親側の思い込みが強くなっているケースもある気がしていて、この映画の親達にはそれを感じた。

子供を思って敷いてあげられるレールは確かにあるかもしれない。
そのレールが子供の力を、子供自身を信じたうえでのレールではなく、不正に金で買ったレールだと気づいた時に子供はどう思うだろう?
その衝動がトリガーとなっての殺人であれば、子供を思うあまりの行動がモンスターを産んでしまった可能性を「理解できない」で片付けてしまうにはあまりにも想像力が無さすぎる。

英里子が奥さんの写真を持ってることは、ストーリー展開上でわかるものの、自分の身に何かが起こるのを想像して俊介に鍵を渡したのか勘繰ってしまうが、そこまで考えられた演出ではないかも。
タバコの吸い殻も演出的に消えた感を出しただけで、本人が片付けてた。。?
子供たちの靴はキレイだったが、靴は新しくしたの?それとも洗った?

想像力を掻き立てる演出なのか、最後まで不可解な点が多く、そしてあのラストなのでガッカリ感はハンパないです。
これだけの豪華キャスト使っておいて、あのラストはないでしょう。。
SENTIMENT

SENTIMENT