予知夢的に挿入されたイメージの断片が、不穏さを演出するのみに留まらず、本当に未来を暗示していたと宣言するのは、映画の本当らしさが不当に歪むのではないかと逡巡したが、その設定を活かしたパニックムービー…
>>続きを読むずいぶん古い作品なだけあって
映像も少し悪い、
BGMや映画タイトルが出るシーンも
時代を感じました。笑
あらすじを見て面白そうだと思ったけど
終始薄暗く不気味な感じで物語は進みます。
湖に死体を…
終始不気味な雰囲気で話が進んでいきます。
静かなシーンが多くて
ちょっと集中力が続かなかったです。
家でみてたからかな、、
トヨエツも怪しかったけど
生徒がほんとに犯人なのかも
ハッキリとはわか…
盲目的な感じと、同調圧力というか、閉鎖的な空間で一人正しいことを言っていたはずなのによってたかって考えを捻じ曲げられていく感じが、見ていてすごく居心地悪かった。
なんだろ、人である前に親であれ!的な…
ストーリーとしては粗もあるけど役者がそれを感じさせない演技で安心して見られた。
役所広司は言わずもがな、柄本明の医者だとしてもてきぱき動きすぎている感じとか、鶴見慎吾の拭えないチンピラ感。
薬師丸ひ…
途中伏線はりまくりだったのにアレ?となった。初手、薬師丸ひろ子さんのアップで死体のフラッシュが出てたような気がするんだけどあれは何故…?
映画は映っているそのものを体感し分析するものと教わって以来頑…
豪華キャストなのに、どうも全体的に二流感、三流感が否めない。
ラスト、死体が空飛んじゃってる演出とか古すぎる…と思ったら20年も前の作品なんだ(^^;
半分くらいの時点で、遺体も始末して証拠も隠滅し…
人間の理性が狂わされるのは生死をかけた極限状態だけとは限らない。
人は何か大切なものを守るために常識では考えられない行動を取ることもあるのだ。
この映画ではその守りたいものが何なのかが衝撃の事実と共…