amu

アイアンマンのamuのレビュー・感想・評価

アイアンマン(2008年製作の映画)
3.0
長かったスターウォーズシリーズを制覇した私に課せられた次なるミッションは、一本も観たことが無い(!)アベンジャーズシリーズの制覇。

どれから観ていいかもわからず最初に選んだ今作で、後に「この順番で観よ!」というサイトに書かれた一本目が、このアイアンマンだったので、とりあえずよかった、、笑

サンリオとディズニーみたいに、スーパーマンとアイアンマンは別会社で、、みたいなことすらわかっていない無知野郎なんで、スパイダーマンとダークナイトは観たことあるし!と思っていたけど、そこ相容れないから!っていう、、本当どこからどう手をつけていいかもわからない無謀なシリーズに踏み込んでしまったけれど、先述した通り、順番通りに観ていったろ!と思ってます。

で、本題。
ダークナイトのゴッサムシティ感とか重たくて暗くて、かっこいいんだけど、どこかやっぱり男子的なのか、アメコミのヒーローものにそんなにテンション上がらない自分。比べてこのアイアンマンは主人公がチャラくて入りはちょっと面白かったから観やすく、そしてストーリーがわかり易かった。でも私にはヒャッハー!というほどのワクワクやドキドキの感情にはならなくて、終始、「アイツ、まじいい加減にしろ。」と会社の上司に腹立ってた。

どうしてもファンタジーな部分よりリアリティに心が持っていかれてしまうな、。少年心満載な男性に受けがいいのはめちゃくちゃわかる。わかりますよ。

スパイダーマンやダークナイトもそうだけど、アメコミは日本のテッテレー的に変身するのでは無くて皆一様に手作りなのシュールだな~と思ってきたけど、これも例に漏れず手作り。テストを繰り返して変身。とはいえその完成度の高さたるや!技術力凄い。

メカとか好きな人には堪らないのもわかる。主人公のチャラさと色気かつ、持ち合わせた技術と、反省と、やるときゃやる感じ。ラストのオチまで完璧な作品だと思う。思うんだけど!その主人公がややおじさんすぎるなっていう。おじさんしか出てこないなっていう。で、秘書がブスだったら目も当てられないんだけど、グウィネスパルトロー綺麗!いまだに可愛い!同棲愛者じゃないんですけど、可愛い人出てくると謎にテンションが保たれる私は、もう彼女のおかげでこの作品を観るテンションが保たれました。ありがとう、グウィネス。2でも出てくるかな、、出てきてください、。(切望)
amu

amu