どーもキューブ

新Mr.Boo!アヒルの警備保障のどーもキューブのネタバレレビュー・内容・結末

新Mr.Boo!アヒルの警備保障(1981年製作の映画)
4.0

このレビューはネタバレを含みます

ホイ兄弟のアヒルの警備ネタ


 2011年1月11日 19時08分レビュー

 

1981年、音楽、脚本、出演サミュエルホイ。脚本、監督、出演マイケルホイ。

新年ニコニコ大会(バイ淀川長治先生)という事で前から見たかった再見シリーズ。

香港コメディシリーズ「MrBoo」シリーズ。

おかっぱ、小さいおっちょこちょいリッキーホイ。

イケメンでやり手のサミュエルホイ。
眼鏡でリーダーで監督、マイケルホイ。

彼らのでこぼこコンビの香港コメディ。

昔、「ゴールデン洋画劇場」でよっぱら放映していたシリーズ。ベータビデオに録画した経験あり。もちろん、広川太一郎の抜群な吹き替えが聞きたいという、いち吹き替えファンでもあります。

鑑賞したのは、フォーチュンスターレーベル、ユニバーサル発売、広川太一郎吹きかけ版。「新ミスターブーアヒルの警備保障」再鑑賞です。




物語は、サミュエル、マイケルホイ率いる警備会社。
そこに妄想力強い「チョンボ」ことリッキーホイが入社します。
勿論でこぼこコンビで悪者と戦うホイ兄弟。さてどうなることやら?

ギャグ的にやはり道具ギャグは基本のようで、
パラシュート、警棒、センサー、拳銃等々あります。

リッキーホイの妄想ネタ。

サミュエルホイの格好つけネタ
マイケルホイの外すネタ、体はるネタいっぱい入ってますよ!

わかりやすいギャグ満載のポリス物。

中盤から同僚にサモハンキンポーシリーズ「五福星」シリーズのギョロメが登場。

あとサミュエルホイの意外とグルーブないかした、ニコニコ音楽も必聴。音楽が以外に良いんですね。ラストのテーマ曲も作っています。

勿論広川太一郎節ダジャレ系ふきかえ健在!

広川さんは、基礎ダジャレ多しっ。

食べ物系、国の名前系、東京の地名系ダジャレが上げられます(笑)

是非吹きかえでみてください!レンタル屋にあるかと思います。

ホイ兄弟のアヒルのような警備保障!

マイケルホイ監督のアヒルのような頼りない、おっちょこちょい警備ネタコメディ。


さて
どんな珍警備がでることやら?

追記ギャグ

広川太一郎マイケル吹きかえより

「この、五(ごー)、六(ろく)でなしっ」

「どういう意味だ?ほうれん草」

「、確かめ、よくかめ、下痢するな」

「そう思わんかね、ゴーンてな!」

終始こんなギャグでおおくりします。以外と吹き替え、博学ニラレバ炒め。
どーもキューブ

どーもキューブ