terusuk

LIMIT OF LOVE 海猿のterusukのネタバレレビュー・内容・結末

LIMIT OF LOVE 海猿(2005年製作の映画)
3.0

このレビューはネタバレを含みます


あらすじ
鹿児島、機動救難隊へと異動し機動救難士となった仙崎と吉岡。仙崎は遠距離恋愛ながらも、環菜と順調に交際し、結婚は目前だった。ある日、訓練中に機動救難隊に出動が命じられる。任務は鹿児島湾内で座礁したフェリーでの救助活動。しかし、予想以上の速さで浸水、傾いていく船体。仙崎と吉岡、そして要救助者2名は、絶体絶命の状況に追いやられていく…。

寸評
映画1作目、テレビドラマを経て、本作が制作された。
まず、このタイトルの意味の無さ、ダサさは酷く意味も分からない。

所謂、シリーズものだが、間にドラマが挟まっている。
珍しい形態だ。この作品はドラマを観なくてはいけない。
これだけ観ても感動は殆ど得られないだろう。
理由を述べる。


スケールは前作よりも大きくなった。
金が掛けられるようになったからだろう。
が、演出面に厳しいところは目立つ。


所謂プロポーズの場面。長ーよ。と。
相変わらずの伊藤英明、加藤あいの棒読み。
テレビの枠を出ない撮りかたにはチープさが目立つ。
様々な批判がある。
予定調和的なストーリーだと。


しかし、しかし!
佐藤隆太演じる、吉岡である。
この役、本人通りのナイスガイで軽薄だ。
この映画自身の軽薄な感じに拍車を掛けているのがこの男だ。
この男、間もなく救出されるというときにアクシデントで脱出不能となり、主人公連中に
「先行ってください!」
と言いつつ、
「俺、マジびびってます」
「必ず帰ってくるからな」
これ、かなり「男」なやり取りだ。
ここはかなり重要な泣きのポイント。
これがダメだったらこの映画はダメだ。

なにしろ、この映画に至るまでに1作目、テレビドラマと幾多の修羅場を彼らと一緒に過ごしてきたのだ。
尊敬する先輩も死んだし、最初の相棒も死んだ。
もう死んでほしくないなぁと、ここまで観てきたら誰もが思うわけだ。

だから、テレビを観ておく必要があるわけだ。
テレビを見ていてこそのカタルシスなのだ。
ガッチリ感情移入してしまっている人と初めてこのシリーズを観る人との温度差は測り知れない。
だから、この手のフジテレビのやり方が気に入らない人は観ない方がいい。
terusuk

terusuk