note

獄門島のnoteのネタバレレビュー・内容・結末

獄門島(1977年製作の映画)
4.0

このレビューはネタバレを含みます

終戦直後の引き上げ船で死んだ男・鬼頭千万太。彼は戦友に「俺が島に戻らなければ妹たちが殺される!」という臨終の言葉を残していた。彼の遺書を預かった金田一は、その戦友に代わって獄門島と呼ばれる島を訪れる。古い因習の残る瀬戸内海の離島・獄門島で、名門一族・鬼頭家の跡継ぎ問題を巡り、連続殺人事件が発生する。

市川崑監督と石坂浩二のコンビによる金田一耕助シリーズ第3弾。

まず、舞台の獄門島が素晴らしい。
江戸時代から流刑人や海賊の子孫が住むと言われる獄門島の陰鬱な雰囲気。
まさに近代化から取り残され、古びた独特の伝統文化や美術が存在する。
狭い土地での逃れられない人間関係のしがらみがある閉鎖的な田舎というのは前作「悪魔の手毬唄」に通じる。

そこで三つの俳句に見立てて、市川崑監督の洗練されたビジュアルセンスで鬼頭家の三姉妹が殺されてゆく。
趣向を凝らした美しくも残酷なショック・シーンも見どころである。

犯行は穢れた邪教を信じるよそ者の孫娘に跡を継がせたくないという鬼頭家頭首の遺言を実行する島の住職と、協力者の仕業だった。
実力者の遺言が陰惨な事件を生むのは「犬神家の一族」に通じる。

シリーズを通して見た者には二番、三番煎じであるが「良いとこ取り」であり、本作を単体で見た場合のインパクトは大きい。

サスペンスの緊張感を和らげるユーモアは金田一シリーズの定番だが、特に本作はそれが際立っており、かつ抜群に面白い。
駐在さんのとぼけた奥さんに、散髪の下手な床屋の奥さんなどのユニークなキャラが随所に登場する。
定番の加藤武演じる等々力警部の的外れな推理に、今回は部下も周りの全員がそのたびに突っ込みを入れる。
金田一耕助にも犯人を追うアクションがあり、ターザンの真似事まで披露する。
サスペンスだけでなくエンタメ性も高い。

本作における排他的な土地での「よそ者への理不尽な差別」と、ワガママな家父長制のもとでの「男尊女卑の風習」というスパイスは新鮮。
終戦直後という設定もあり、日本の悪習への批判にも見える。

難点は肝心の謎解きである。
本作も「犬神家の一族」以来の金田一映画シリーズの定番である「犯人は美しい女性」という設定を踏襲した。
住職の協力者が女中の勝野であり、恩人の住職のために殺人を犯したという種明かしは、性急すぎて無理を感じてしまう。

小説と違う結末に原作ファンはお怒りのようだが、個人的には謎解き後に泣けるドラマが挿入されるので「アリ」だと思う。

その後の勝野が住職に協力する理由を語る回想シーンは「砂の器」に似て感動的であり、またヒロインの早苗と初めて親子の名乗りを果たすシーンはヒロイン役の大原麗子の幸薄そうな美しさもあって泣けてくる。

住職と勝野は最後に断崖から身を投じる。
犯人が最後に死ぬというのも定番ではあるが、互いに抱き合う2人に仄かな恋愛関係が見られるのが憐みを誘う。

前2作ほど物語に深みはないのだが、サスペンス、ユーモア、アクション、メロドラマと見る者を飽きさせないエンタメ性の高さは素直に評価したい。

市川昆監督なら原作よりもドロドロした恐怖を撮れる力があるににも関わらず、シリーズに慣れてしまった観客のために、エンタメに方向転換した。
それをまとめ上げた監督の手腕も流石である。
note

note