きなこ

クレイマー、クレイマーのきなこのレビュー・感想・評価

クレイマー、クレイマー(1979年製作の映画)
4.0
フレンチトーストの映画だ!と思ってレンタル。
食べたくなるといやなので(作りたくはない)、ご飯食べてお腹いっぱいになってから見ました。
でも終わった後に、普通のトースト食べた、あーあ。笑

これ、最初からテッドの方に感情移入させる構図なんだなー。
物語の前半、必死に頑張るテッドを応援してしまうので。
怪我の時だって、仕事のことだって、一緒にいてこそじゃん!って思うわけです。
スタートをずらして一年前くらいから、ジョアンナの視点で語られていたらまた違った気分になるのだろう。
悪者に見えかねないジョアンナも、出てくれば出てくるほど、そうではない一面も見えてくる。
家族って難しい。
そこに単純な白黒をつけずに包んでくれる温かい映画だったと思う。(善悪みたいなものがはっきり見えると、この手の映画はちょっと悔しくなることが多い)
このあとどうなるのか、どう想像しても温かさと切なさは変わらないな。

フレンチトーストのシーンも、演出としてもわかりやすく印象に残るし、微笑ましい!

親も人間。完璧な人なんていない。
でも幼い子供にとっては、どうしたって親は親ですね。親でしかない。

父子のシーンはどれも温かい。
子供が、親を親に育てるんだなぁっていう。

子供超かわいい。友達いい人。
マリッジストーリーも見なくちゃ。

映画館で観るのと、家で観るのではだいぶ集中度が変わるなって最近思うのですが、
家でも集中させてくるのが名作の力だな。
40年前。母親とか女性の生き方の価値観が、今とはまた違っただろう、当時に観た人はどう感じたのか?とちょっと気になった。

2021-25
きなこ

きなこ