クレイマー、クレイマーの作品情報・感想・評価・動画配信

クレイマー、クレイマー1979年製作の映画)

Kramer vs. Kramer

上映日:1980年04月05日

製作国:

上映時間:105分

3.9

あらすじ

みんなの反応

  • 父子の絆が描かれており、感動的である。
  • 母親と父親、それぞれの愛情が描かれており、家族愛が強く感じられる。
  • フレンチトーストのシーンが印象的で、父子の時間を表現している。
  • 裁判のシーンが辛かったが、現実としてもあり得ることである。
  • 男同士の愛情表現が描かれており、等身大の人間たちが登場する。
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『クレイマー、クレイマー』に投稿された感想・評価

4.0

ずっとタイトルの意味が良く分からんと思ってたら、原題はクレイマーvsクレイマーと知って腑に落ちた。でも確かにこのまま邦題にしてたらタイトルマッチ感が出て作中の雰囲気に合わなかったかも。

全てが身に…

>>続きを読む
Aya
4.0

仕事第一の男テッドがある夜遅く帰宅すると、荷物をまとめた妻ジョアンナが彼を待ち受けていた。"誰かの娘や妻ではない自分自身を見つけたい"と言い渡し、彼女は去って行った。息子と二人残されたテッドは家事に…

>>続きを読む
肝
3.9
テッド視点で見るのと、ジョアンナ視点、俯瞰で見るのとまた印象の変わるすれ違い物語
子役の演技が上手すぎてビビる
MT0508
4.0

仕事で家庭を顧みない男の子育て奮闘記。
アカデミー賞作品賞受賞作品にしては、上映時間も105分で、ストーリーが淡白だし観やすい。
仕事ばかりで出世ばかり考えていた面白くない男が、妻に逃げられ、子育て…

>>続きを読む
4.3
夫婦間のすれ違いの話。
一度の失敗もお互いに考え、成長することで新たな関係性になっていく。
息子もともに成長して、両親ともにかけがえのない存在になっていく。
sugar
5.0
"よい親になるのに性別など関係ない
子供に対する愛情は
母親の方が豊かだとは限らない"

父子家庭で育った私にとって
この作品のこの言葉は本当に大好き
4.2

メリル・ストリープ若い〜が第一印象
途中は反省させられることいっぱい、分かるな〜もいっぱい
そうあるべきかな?と思うし、でもべき論じゃないこともいっぱいある
今までの固定観念がスッキリ無くなって見て…

>>続きを読む

子どもの存在の大きさを感じるとともに、父親も母親も子どもには必要で、どっちが良い悪いで決めるものではないと感じた。
一度別れたけどくっつくというような展開は望んでいなかったため、どう終わるのか気にな…

>>続きを読む
4.6

良作でした。
子を持つ親の気持ち考えさせられます。
ただ今回に関しては父親の肩を持ってしまいますね。
母親の精神状態が怪しく、何ヶ月も姿をくらまして急に戻ってきたかと思ったら息子を返せって。結構無理…

>>続きを読む

情緒が終わってる人間だから、最後のシーンを見てほんなら裁判の費用とかめっちゃもったいないやんとか思ってしまった。
父子関係の描写はすごく良くて、特に子役の演技が素晴らしい。自分は母に捨てられたのでは…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事