クレイマー、クレイマーの作品情報・感想・評価・動画配信

クレイマー、クレイマー1979年製作の映画)

Kramer vs. Kramer

上映日:1980年04月05日

製作国:

上映時間:105分

3.9

あらすじ

みんなの反応

  • 父子の絆が描かれており、感動的である。
  • 母親と父親、それぞれの愛情が描かれており、家族愛が強く感じられる。
  • フレンチトーストのシーンが印象的で、父子の時間を表現している。
  • 裁判のシーンが辛かったが、現実としてもあり得ることである。
  • 男同士の愛情表現が描かれており、等身大の人間たちが登場する。
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『クレイマー、クレイマー』に投稿された感想・評価

5.0

子供にとっての幸せは何だったんだろうと考えてしまう。
生まれてから長く2人の時間を過ごしてきた母親、そして新たにできた父親との絆。2人のことをきっと愛していただろうに、2人とは暮らせず、どちらかとし…

>>続きを読む
POSCAM
4.6

古い作品というだけで敬遠していたのを激しく後悔…。人生において大切にしたい作品の1つになりました。

突然妻が家を飛び出し息子と2人暮らしをすることになった主人公テッド。家庭に無頓着だったテッドがい…

>>続きを読む
3.9
親権争いでピリピリしてるけど、結局2人ともビリーを想っているのが伝わってもどかしい
フレンチトーストを上手に作れるようになったのも、終わり方も素敵だった!
kassy
3.9
このレビューはネタバレを含みます

マンハッタンに住む平凡なサラリーマンの家庭に起こった妻の家出にはじまるさまざまな出来事を中心に描くドラマ。

聴いたことのあるオープニング曲、これが、今も昔も問題になっている離婚の物語と重ねると、複…

>>続きを読む
夫婦とは家族とは考えさせられる。
ずっと子供のお母さん、お父さんではあり続けるけど、もう元には戻れない苦しさをずっと感じた。
4.0
このレビューはネタバレを含みます

めっっちゃ泣いたぁぁあ
娘だったらどうなっとったんやろう。
終盤パパは上訴するって強気だったのに、息子を証言台に立たせるならしないってあっさり言ったシーンが印象的。
ママ眼線、息子目線でも観てみたい…

>>続きを読む
anag
-

子育てしている身としてはツケが回ってきたな…という気持ちと子供の負担やストレスが増えてかわいそうという気持ちが入り混じる。
「父親が育児にノータッチだったけどこの機会に息子に向き合う」昔の映画と割り…

>>続きを読む
H
3.5
リアルな親権争いだったなー。
こういうのって子供の為にどうするかを優先すべきだよね。
フレンチトースト上手くなってるー!
このレビューはネタバレを含みます

原題はKramer vs. Kramer。親権かけて元夫婦が争うからかな。時代を考えるに、まだ男の役目は仕事をすることという認識。テッドが大事な商談より子どもの高熱を優先したことを会社が許さないなん…

>>続きを読む
ビリーが爆速で母親に抱きつくシーンで笑ったけど胸がキューッとなった。
ちゃんとしてる映画でちゃんと感動できますよ。

あなたにおすすめの記事