勝手に評価項目↓
エンタメ 3.4
美術 3.5
脚本
・ストーリー 3.9
・キャラクター造形 4.1
音楽 3.4
構図 3.8
メッセージ 4.0
演技4.3
ダスティンホフマン良い。
…
心配するな。アイスを食べよう。
裁判の後、子供は不安で泣きながら、パパはそれを諭すように笑顔なシーンが特に良かったです。
何でこの映画観てなかったんだろう。
母が出てった1年8ヶ月で、息子、父、母…
何かの雑誌で食事のシーンで取り上げられてたのが気になって見たけど、ビリーが愛おしくて切なかった
口の周りについたミルクとか子犬みたいな寝姿とか
最初と最後のフレンチトーストを作るシーンは2人の絆…
昔テレビで放送してたのチラッと観たことあるけどちゃんと観たことはないんだよなー。知ってるのはあまりに有名なあの曲とフレンチトースト作るシーンくらい。
同じ女性としてジョアンナに共感するのかなと思っ…
親権を巡り、両親が息子への愛情を考え直していく話。
二人に共通するのは息子ビリーに対する大きな愛情で、双方に同情する瞬間があり自ずと感情移入していった。加えて二人ともお互いをある程度尊重しており、…
タイトル回収が熱い
テッドが「また明日」と言った寝る間際のやりとりと2回目のフレンチトースト作りのシーンがとても好きだ
何が最善かなんて自分にも誰にも分からないよなあ
あと異議ありって本当にObje…
【感想】
めっちゃ泣いた。
派手すぎないリアルな演出がより良い。
父親の息子への愛情が、独りよがりのオーバーなものでなく、真に子供のためを思ったものであることが伝わってより泣ける。
息子のためなら金…
家族の不和だったり、親子の愛というのは普遍的なテーマだなと。そして子どもは思ったよりも親のことを考えているのかもしれない。
聞き馴染みのある音楽とともにリズムよく話がすすむのでみていて心地よさすら感…
友人におすすめされて鑑賞。
ビリー役の子熱演すぎない?かといって演技してます感もないし。
内容としては、最初は父親は仕事にかかりきりで家事も全くしない。そりゃ母親も出たくなるよ。
母親役の方が大き…
(C)1979 COLUMBIA PICTURES INDUSTRIES, INC. ALL RIGHTS RESERVED.