シネラー

フォレスト・ガンプ/一期一会のシネラーのレビュー・感想・評価

4.0
トム・ハンクスは好きな俳優だが、
今まで本作を鑑賞しておらず、
今更ながらの初鑑賞。
印象としては、
気持ちの良い映画だった。

物語は、
知能指数が低くも真っ直ぐに生きる
主人公フォレスト・ガンプが、
バス停のベンチで出会う人々に自身の
過去を語っていく回想録となっている。
60年代~70年代の混迷する
アメリカ社会の中で生きていく
フォレストは、希望的な存在に感じられた。
フォレストの想い人であるジェニー
との恋愛模様も描かれるが、
フォレストと対比的に描かれる
ジェニーは物悲しく思えた。
劇中でのフォレストの母親の
「人生はチョコレートの箱のようなもの、開けてみないと分からない」
という台詞は、
挑戦をし続けなくてはいけないと
個人的に奮い立たせてくれる台詞だった。
羽が舞い落ちるところから物語が始まり、
羽が舞い上がるところで物語を終える事で、
人生の巡り巡っていく新たな運命が
始まっていく事を表したと思った。

只、全てにおいて成功を納めていく
フォレストに関して、
ご都合展開を感じない訳ではなかった。
又、ジェニーの結末が不幸の運命から
逃れられないという旨に捉えられて、
その運命から乗り越えて脱却する姿を
描いて欲しいと思った。

皆が運命を持って、
風に吹かれて世界を漂っている。
その両方が今の自分に起きているのかも
分からない状況だが、
一つ一つの出会いを
感謝と尊敬の心で受け止めて、
大切にしたいと思う映画だった。
シネラー

シネラー