ごはん

耳をすませばのごはんのレビュー・感想・評価

耳をすませば(1995年製作の映画)
5.0
原作の続編実写映画もやるしと言うことで地上波でやっていたものを録画して鑑賞!
(ジブリもサブスクとかWEBレンタルとか出来たらいいのに…)

ちょいちょいこっちも気恥ずかしくなるような甘酸っぱさに溢れている作品。
そんな甘酸っぱさも良いんだけど、個人的には雫がはじめて自分で物語を書き切り、地球屋のおじいさんに読んでもらうものの、
「良いわけない!全然まとまってないし」って泣いてしまうシーンが1番印象に残った。

どんなジャンルの作品でも完成まで持っていけること自体素晴らしい。
形にしたこと、してしまったことで実力を自覚してしまう悔しさとかも非常によくわかるので少し目が潤んでしまった。
ただ実力を自覚すること自体自分の作品を客観的にも見れているとも言えるので、それはそれで伸びしろある気もする。
(まぁ他人の作品とかと比較ばかりしてても良くないんだろうけど…作品作るって難しい)

雫の家のお父さんはあまり威厳とか大黒柱感ないように見えていたんだけど、雫のやりたいことについて話し合う時はしっかり親として話をしてして結構意外だった。あまり描かれてなかった気がするけどしっかりと家族の中心にもなるお父さんなんだね。
「人と違う生き方はしんどいぞ」って言葉はその通りだとは思うけど、中学生にはなかなか重い気がするけど、それでも期間決めてやるだけやってみた雫ってすごいよなぁ…

実写映画はあくまで原作の続きのようだけど、
ジブリの雫と聖司のその後も知りたくなるなぁ…
ずっと付き合ってても良いし、別れてても良いし、それぞれ夢を叶えても叶えてなくても、ただただその後の夢の行方が気になる。

自分にとっては青春の恋愛というよりは夢との向き合い方って感じの作品でした。
ごはん

ごはん