ごはん

クワイエット・プレイスのごはんのレビュー・感想・評価

クワイエット・プレイス(2018年製作の映画)
2.0
見てるこっちもついつい音を立てないように気をつけてしまうような作品。
配信サービスで家で見たけど、劇場だったらホント服の擦れる音かも気にしちゃうかもなー

とにかく音を出したらアウトって条件でこの怖さは成り立つだろうから、敵はエイリアンでも心霊的なやつでもまぁなんでもいいんだろうなぁって気がする。


「音を出したらアウトだけど絶対じゃなさそう」
基本アウトだけど、そうは言ってもヤツらに聞こえなければセーフ。
っていうか野生動物たちはどうなってる??アライグマは出てきたけど…
っていうかヤツら自身が立てた音に対してはどうなんだ??
自然の音はセーフだけど、ししおどし的なのとかはどうなんだろ?
目は見えてないらしいけど、それだと壁とかぶつかりませんか??
エコーロケーション的な感じなら、音出さなくても発見されたらアウトだろうし…
そのあたり曖昧だからこそドキドキもあるけどモヤモヤもする。



「もうちょい生き残る対策はできそう」
89日目から始まるけど、あの生き物が現れてから?3ヶ月くらいであの退廃っぷり??
米軍もダメっぽい感じ??
とりあえず生活するために防音、遮音とかもう少し安全な部屋とかは作れそうな気がするけど…
一応音に反応するって事はわかってるわけでしょ?
あれだけライトとか巡らせられるなら、何か遠隔で音出しておびき寄せる装置とか…
それなりに工夫して生きている感じは見られるけどなんだかちょっと物足りなさを感じる。
手に持つ物には落として音がしないように、とにかく紐を付けておくとか。
そもそももっと机の上とか整理したほうが良さそうよ…
サバイバルものはなるほどそれをそうやって使うのね!みたいなのがもう少し欲しかったかも。
キッチンタイマーのシーンみたいなそういうの。
っていうか子ども産まれるまでの間だけでも滝の裏で暮らすとかしたら…?


「子供から目離しすぎでは?」
あんな世界なのに割と子どもを自由にさせているというか…
うーん…
あと父親が入っちゃダメって言ってる部屋、別に入っても良くないか?
物がごちゃごちゃしてるから音出すリスク高いから?そこまで注意払えない年齢の子どもじゃなさそうだけど…
うーん


「あの世界はどーなってるんでしょー」
あの家の電気がつくってことは発電所は稼働してるってこと?すごい何かしら音しそうだけど??
あの家で発電機使ってるとはもっと思えないし…


「あの水どっから来た?」
地下に逃げてから何故か水道管破裂して浸水してるけど、なぜ??そして気がついたらかなりの水が溜まってるけどなぜ??なぜなの!!


「マイクスピーカーつながってんの??」
ラスト決め手となるマイクに補聴器を近づけて…だけど、あの音出したらアウトの世界でスピーカーにマイクが繋がってることあるか?


とりあえず自分は寝てる時のいびきとかで早々にアウトだろうなぁ…と思いつつ
設定が面白いのになんだか作り込み甘い気がして残念!ツッコミ待ち過ぎる作品。
でも設定は面白いので続編も公開控えてる新作も見ようと思う!!
ごはん

ごはん