ごはん

スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナスのごはんのレビュー・感想・評価

5.0
何年か前に鑑賞したけど、その時は特にレビューもしなかったし、25周年らしいので改めて鑑賞。

スターウォーズシリーズは4から公開順に見たけど、なんかストーリーが頭に入ってこず、ストーリーわかってなかったけど、1から見始めるとなるほどこう言うところから始まった話だったのね!と再認識。

「意外と鑑賞に耐えるCG」
1999年の作品なので比較的綺麗でシーンによってはCGっぽさはそれほど気にならない。
1999年のCGってこんなに仕上がってたんだなぁと思う反面場面によっては合成感が強い。
でも古い作品の見てらんないなぁって事はないので今見ても十分楽しめると思う!
砂漠の星の方が陰影のメリハリがあるのでCGの違和感なかった気がする。

「ポッドレース」
本作の大きな見どころのひとつ。
ルールなのかわからないけど2機のエンジンを前に牽引してもらう形の機体が魅力的。
あれが普通の飛行機っぽいデザインだったりしたらやっぱりそんなに面白くない映像だったろうなぁと思う。機体諸々の制御の仕組みはよくわからないけど、本筋の話に負けないくらい面白いシーン。

「メタリックな宇宙船」
本作でメインの宇宙船となる名前は忘れたけど流線型のメタルスライムみたいな感じがかっこいい!全然印象残ってなかったけどわかりやすい近未来的デザインですごく好き!
スターウォーズといえばミレニアムファルコンでしょ!って感じの人からすると本作で出てくる宇宙船はやや物足りないかも。

「E.T.」
有名だけど会議場のシーンにあのE.T.がいる。
全宇宙の話だもんなーそりゃいるかー
宇宙って大きいもので他作品と繋がってるって思うとなかなか楽しい。

「ジャージャービンクス」
見た人からの批判浴びまくりなジャージャービンクス。まぁ批判されるのはわからなくもない。でもこいついないと物語進展しないんだよなぁ…トラブルメーカーだけど色々ときっかけを作る重要なキャラではある。

「平原の戦い」
ラストはアミダラたち、クワイ=ガン・ジンたち、アナキンたち、そして平原のジャージャービンクスたちの行動が同時進行のため切り替わり式に見せられる。
平原の戦いは戦いの場らしくない緑の平原で空も青空でそれはそれで印象的。

「ダースモール」
スターウォーズの悪役と言えばダースベーダーだろうけど、もっている武器見た目の悪っぽさ的にはダースモールのほうが好き。
トリッキーな闘い方も感じもとても良いし、バトルシーンのBGMも危機迫る感じでとっても良い!!
でも退場はなんだかあっさり。



はじめて見た時はその世界観についていくだけでいっぱいだったのかもしれない、改めて見たらはじめて見た時よりすごく楽しめた!
時間見つけて公開順ではなくストーリー順で見て行こうと思う!
ごはん

ごはん