トールキン

陽はまた昇るのトールキンのレビュー・感想・評価

陽はまた昇る(2002年製作の映画)
3.8
時は1970年代。電気メーカーのビクターに勤める加賀谷静男はビデオ事業部に異動される。それは事実上の左遷であり、そこは長年赤字続きの部署であった。しかし彼は家庭用ビデオ機器VHSの開発を思いつき情熱を込めて取り組んでいく。やがて彼の熱意が他の社員にも伝わっていく。

何かが発明され、一般家庭に普及されるまで、その裏側では名も無き開発者のたちの想像もつかないような努力の結晶があるんだな、としみじみ思う。
何をするにしても、人の成すべきことというものはその人の人柄や生き様、知識、考え方など、その他全てがそれに反映されるんだな、と改めて思うし、西田敏行さんの情熱を込めた演技に圧倒され、鳥肌がヤバくて自然と胸が熱くなり涙無しでは見られなかった。

今と比べると生き方や働き方というものは時代によって変化し続けていて違いがあり過ぎるし人によっては響かないと思うけど、人の心、情熱、信念といった心の内に秘めるものはどんな時代でも関係ないし生きる上で自分の信念というものは忘れてはいけないと改めて思った。
トールキン

トールキン